(昼3 年制・男女)
◆臨床検査技師とは?
臨床検査技師とは、医師の指示のもと、病気の診断や治療の効果を知るために、様々な検査を行う仕事です。
検査には大きく2分野あり、1つは患者さんの体から血液、尿、組織片などを取り出す「検体検査」があります。
もう1つは患者さんに直接、心電図や脳波、超音波などの測定器を使用して調べる「生体検査」です。
高度化、多様化した現代医療において臨床検査技師の取り扱う検査や項目はますます広がり、専門特化した人材も強く求められています。
◆充実したカリキュラム
充実したカリキュラムと教育環境で、実践的かつ専門的な知識を経験豊富な教員・講師がわかりやすく指導。
1年次では、コミュニケーション能力と基礎学力を身につけます。
2年次では、学内実習を中心とした幅広い専門知識と技術を修得します。
3年次の前半では、国立病院や大学病院などで長期間の臨地実習を行い、後半は徹底した国家試験対策で全員合格を目指します!
【取得目標資格】
臨床検査技師国家試験受験資格
毒物劇物取扱者
応急手当普及員
遺伝子分析科学認定士
学費について
1,400,000円(別途教材費)
入学金 200,000/授業料 650,000/実習費 440,000/施設費 110,000
就職・進路
臨床検査技師の活躍の場は国公立病院、大学病院、総合病院、クリニック、健診センター、検査センターなど活躍の場は多種多様な業態・業界に広がっています。
【主な就職先(2025年卒業生)】
国立成育医療研究センター、独立行政法人国立病院機構 下志津病院、岩手県立中央病院、東京医科大学病院、日本医科大学付属病院、日本大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、山形大学医学部附属病院、北町診療所、東京葛飾総合病院、東京品川病院、町田慶泉病院、太田総合病院、大船中央病院、菊名記念病院、相模原中央病院、湘南慶育病院、湘南東部総合病院、湘南藤沢徳洲会病院、茅ヶ崎徳洲会病院、戸塚共立第1病院、大和徳洲会病院、はぎわら病院、四街道徳州会病院、かわぐち心臓呼吸器病院、みさと健和病院、株式会社アイル、株式会社LSIメディエンス、品川シーズンテラス健診クリニック ほか