(昼・3年)
◆診療情報管理士の資格取得に加え、実践的な病院実習ができる◆
診療情報管理科では、診療情報管理士・がん登録実務初級者認定試験・医療情報技師能力認定試験の資格を
取得することができます。
病院事務実習や診療情報管理士実習では、長年の教育実績と病院と緊密な連携により、
実践的な実習を行うことができます。
◆日本で初めてコーディング演習を実施◆
診療情報管理士に必須スキルであるコーディングの授業を
日本で最初に行ったのは、SOKKI。
診療情報管理科では、病院との長年の連携で得たノウハウの蓄積により、
より高いレベルのコーディングを学ぶことができます。
◆国公立病院・大学病院・総合病院への就職に強い◆
医療の高度化に伴い、高いスキルの人材が求められています。
SOKKIの診療情報管理科は、これまでの卒業生の実績に加え、
カリキュラムも年々進化させることで、大学病院や総合病院から高い評価を得ています。
ここがポイント
《学びのポイント》
①2024年3月卒業生の「診療情報管理士資格」合格率100%(34人/34人)
丁寧なサポートで高い合格率を誇る!
②「がん登録」&「医療情報技師」の資格にも挑戦できる
診療情報管理士として活躍するのみ有効な2つの資格も在学中に取得を目指せる
③クラスの65%が国公立病院・大学病院へ就職(22人/34人)!
学費について
初年度納入金 ¥1,230,000※別途、教科書代等が必要となります。
就職・進路
診療情報管理士、医師事務作業補助者、医療事務、医療秘書、クラーク、病院事務 など、
医療機関での医療情報管理や事務に携わるお仕事に就くことができます。
【2024年3月卒業生 主な就職先(医療事務系全学科)】
【大学病院】
・杏林学園 ・国際医療福祉大学 ・慈恵大学 ・自治医科大学 ・順天堂大学
・昭和大学 ・聖路加国際病院 ・帝京大学 ・東京大学医学部附属病院
・東邦大学医療センター大森病院 ・日本医科大学
【国立・公立・準公立病院】
・国立がん研究センター東病院 ・国立国際医療研究センター ・東京都健康長寿医療センター
・東京都立病院機構 ・川口市立医療センター ・武蔵野赤十字病院
【一般病院】
・IMSグループ ・上尾中央総合病院 ・永寿総合病院 ・柏厚生総合病院 ・けいゆう病院
・済生会横浜市東部病院 ・埼玉県済生会川口総合病院 ・彩の国東大宮メディカルセンター
・石心会 ・千葉西総合病院 ・津田沼中央総合病院 ・東京北医療センター ・東京警察病院
・戸田中央メディカルケアグループ ・東松山医師会病院 ・リハビリテーション エーデルワイス病院 ほか多数
目標とする資格
取得可能な資格
診療情報管理士認定試験 がん登録実務 初級者認定試験
医療情報技師能力検定試験 診療報酬請求事務能力認定試験[医科]
医療秘書技能検定 医事コンピュータ技能検定 電子カルテ実務検定
医師事務作業技能認定試験 マイクロソフトオフィススペシャリストマスター
写真
4/18更新
1551校掲載中