建築学科
50名
昼間・2年・男女
建築によって人々の住環境を、未来の暮らしを豊かにする
建築業界は今、大きな変革期を迎えています。従来、建築図面はCADまたは3次元CADで書くのが当たり前でした。しかし、その当たり前を覆す存在となっているのが“BIM”です。世界では既にCADからBIMへの移行が進んでおり、日本でも多くの大手企業が導入を開始しています。一般的にはまだ知られていませんが、BIMによる建築革命はすぐ目の前に迫っているのです。本科はそのBIMをいち早く導入。全国でも数少ない、実践的なBIMを活用したカリキュラムです。
学費について
初年度納入金 1,253,210円(入学金200,000円含む)※別途その他諸費用(2026年度):教科書・教材費 約39,000円
就職・進路
CADオペレーター土木施工管理技士土木・建築工学技術者・研究者建設会社営業建築会社/建設会社建築技術者建築施工管理技士建築設備士住宅メーカー営業住宅メーカー建築士
学べる学問
建築学
目標とする資格
一級建築士(実務経験後受験資格取得)、木造建築士(受験資格取得)、二級建築士(受験資格取得)、1級・2級建築施工管理技士、1級・2級管工事施工管理技士、1級・2級建設機械施工技士 (実務経験後受験資格取得)、1級・2級土木施工管理技士、1級・2級造園施工管理技士(実務経験後受験資格取得・在学中2級学科試験受験資格取得)、CADトレース技能審査 中級・初級(在学中受験資格取得)、商業施設士( 商業施設士補保有者は学科試験免除)、商業施設士補(講習会受講で取得)、インテリアプランナー(実務経験後受験資格取得)
取得可能な資格
1級・2級建設業経理士、消防設備士、宅地建物取引士、福祉住環境コーディネーター2級・3級、CAD利用技術者、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、トレース技能検定、カラーコーディネーター検定、インテリアコーディネーター