日本外国語専門学校
専門学校東京都
日本外国語専門学校

〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16

パンフ追加

気になるリストに追加

日本外国語専門学校の資料をすぐにもらう

卒業生の声

日本外国語専門学校

Y.Tさん 評判・口コミ

Y.Tさん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

日本外国語専門学校 総合英語科(2年次 公務員クラス)
2016年

海外で日本文化を発信。外務省の仕事は、想像していた以上に幅広く奥深いんです!

在英国日本大使館 勤務(2022年取材時)/総合英語科(公務員クラス)/2016年卒
日本外国語専門学校卒業後は、外務省に入省。総理大臣や外務大臣が外国訪問をする際の、政府専用機や宿泊施設などの手配を行う部署で活躍。その後欧州局を経て、イギリス・ロンドンの日本大使館に赴任。「ロンドンに来て初めて一人暮らしをすることになったので、最初は戸惑うことも多かったのですが、ロンドン生活にも慣れ、休日は、舞台鑑賞やアフタヌーンティー、ヨーロッパ各国へのミニ旅行を楽しんでいます」(Y.Tさん)。※2022年取材時

この仕事や研究の魅力・やりがいは?

ロンドンの日本国大使館で、様々なイベントを企画・実施し、英国内で日本文化を発信していく広報文化班に在籍。また、国際会議が英国で開催される際は、現場でのカメラマンや公用車の手配なども行っていました。総理や外相の来英に関わる仕事は責任も大きく緊張しますが、無事日程を終えたときは、安堵とともに大きな達成感を感じます。総理から直接ねぎらいの言葉をいただいたときには、私自身も外交という大役に携わっていることを改めて認識しました。今後の目標は、どのような仕事でも「あなたに任せれば大丈夫」と周囲から信頼されること。後輩たちにも良い影響を与えられる人材として成長したいです。

分野選びの視点・アドバイス

高校時代は将来やりたいことが見つからず、進路を迷っていました。ただ、小さい頃から学んでいた英語にはもっと本気で取り組みたくて、英語が学べる専門学校に進もうと思いました。日本外国語を選んだのは、ネイティブの先生方から生きた英語を学べる環境であったこと、そして就職率の高さも決め手の一つになりました。入学後も、将来の目標はなかなか見えてきませんでしたが、1年次の秋、学内「公務員セミナー」で外務省の方のお話を聞く機会がありました。「世界の日本国大使館で、日本の代表として働く」という言葉に感動。また、総合英語科の先輩で外務省に入った方にも憧れ、私も外務省で働きたいと思うようになりました。

学校で学んだこと・学生時代

日本外国語は、日々の学びや体験の中で必ず「自分がやりたいこと」が見つかる学校。そして目標が見つかったら、先生方が全力でサポートしてくれます。私は外務省に入りたいという目標を叶えるために、2年次から公務員クラスに入りましたが、質の高い授業に感激。自信を持って公務員試験に臨むことができました。また、面接練習もたくさんの先生に対応いただいたことがとても役に立ちました。さらに心強かったのが、先輩たちが残してくれた「内定報告書」。これを熟読したことで、省庁訪問も自信を持って行えました。「専門学校から外務省なんて可能なの?」と思う方もいるかもしれませんが、日本外国語なら大丈夫です!

日本外国語専門学校の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/18更新

1551校掲載中

pagetop