日本写真映像専門学校
専門学校大阪府

〒546-0023 大阪府大阪市東住吉区矢田1丁目5番9号

パンフ追加

気になるリストに追加

日本写真映像専門学校の資料をすぐにもらう
日本写真映像専門学校の個別相談・個別見学に申込む
体験入学・学校説明会開催日に参加できない方を対象とした個別対応の進学相談会です。
平日10時から18時まで実施(18時以降は、夜間部のみ/昼間の学科ご希望の方は要相談)
※最終受付は、終了時刻1時間前まで

先生・教授・講師からのメッセージ

日本写真映像専門学校

映像クリエイション学科・舞台製作コース|杉岡亮介

映像クリエイション学科・舞台製作コース|杉岡亮介
・教員・一般社団法人 日本舞台監督協会会員 劇団ステージタイガー代表

【映像クリエイション学科 教員紹介②】

映像クリエイション学科・舞台製作コース2年生担任

関西の劇団を中心に舞台監督、舞台美術として活動。
高校演劇の専門家審査委員や技術指導なども協力しています。

【舞台の魅力】について

舞台の魅力は、目の前の空間で行われる臨場感のある芸術作品であること。
作り手側としては、俳優やスタッフも含め全員で1つの作品を作り上げる面白さや達成感がある。
そして何より観客の反応が演者にも伝わるのでその瞬間の一体感が舞台ならではの感動だと思います。

日本写真映像専門学校 映像クリエイション学科のすごいところは?

いい意味で「広く浅い学科」

日本写真映像専門学校の映像クリエイション学科は、
映画テレビ製作コースと舞台製作コースに最終的に分かれます。

映像のことも舞台のことも基本を学んでからコースが分かれて
専門的な勉強に入るので、
将来いっしょに仕事するべきセクションの動きなどがわかった
視野の広いスタッフ育てることに繋がります。

それはコースに分かれた後も同じで、
総合的に勉強していきますので、いろいろ経験したうえで
実際就職したい職種を選ぶことに役に立ちます。

映像や舞台の仕事には沢山セクションがあるので、
自信をもって進むことができます

音響や照明、シナリオ、舞台美術など、舞台に関することを学んでみたいと思っている方にメッセージ

舞台に関する芸術で一番力がいるのは「演劇」だと思っています。

演劇はシナリオに沿って、演出などを考えるので、
これができるようになると大体の舞台芸術ことが見えてきます。

舞台の仕事をすると色んなセクションの人とコミュニケーションをとります。

違うセクションの人たちとも会話ができるように舞台製作コースでは、
すべてのセクションについて学びます。

これは将来どのセクションになっても必ず役に立つはずです!

日本写真映像専門学校の卒業生の声一覧
日本写真映像専門学校の個別相談・個別見学に申込む
体験入学・学校説明会開催日に参加できない方を対象とした個別対応の進学相談会です。
平日10時から18時まで実施(18時以降は、夜間部のみ/昼間の学科ご希望の方は要相談)
※最終受付は、終了時刻1時間前まで

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/21更新

1554校掲載中

pagetop