実力と実績で選ぶなら新大阪
●2024年3月歯科衛生士国家試験全員合格(123名中123名)
●就職決定率100%
●Ⅱ部(午後部)併設校
●西日本No.1※の国家試験合格者数を輩出!
(※第33回歯科衛生士国家試験/厚生労働省資料より)
アピールポイント
● 圧倒的な国家試験合格者数&就職率100%の実績校
① 本校は開校当初より3年制を導入(西日本初)。これまで数多くの卒業生を輩出し、高い国家試験合格・就職実績を誇る実績校です。
② 開校以来、多数の卒業生を業界に輩出し、各方面から高い評価をいただいています。
<<学科紹介>>
●歯科衛生士学科 Ⅰ部(午前部)/3年制・60名
歯科医療の基礎はもちろん、インプラントや高齢者歯科、感染予防など現場で求められる知識や技術を組み込んだカリキュラムで、時代のニーズに対応できる歯科衛生士を養成します。また一般常識やマナーなどの授業も取り入れ、社会人としての必要なスキルや、医療人としての心構えを身につけます。
●歯科衛生士学科 Ⅱ部(午後部)/3年制・60名
歯科衛生士養成校の中で、全国で初めてⅡ部(午後部)を設置。午後から授業開始なので、働きながら学ぶ学生も多く、午前中の時間を有効活用しながら資格取得が目指せます。また幅広い年齢の人との学生生活は視野も広がり、社会人としての自覚も芽生えます。
<<国家試験・就職実績>>
●抜群の国家試験合格率
開校からの累計合格率(2006 年~ 2024 年)が99.9%(2,188 名中2,186 名合格)。早期から15 回以上に及ぶ模擬試験や、専任教員・外部講師によるきめ細やかな指導を行います。パソコンやスマートフォンからいつでも国家試験の対策ができる本校独自の教育システムもあり、対策は万全です。万一合格できなかった場合は合格するまで無償でサポートする制度がございます。
●開校以来、就職希望者は毎年全員決定!
〈2024年3月実績〉
就職率100%(希望者113名全員決定)求人者数2,107名 求人倍率18.65倍求人先も歯科医院をはじめ、総合病院や歯科関連企業など様々。希望者一人ひとりと何度も面談を行い、希望にあった就職先を紹介します。
主な就職先
公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所/洛和会音羽病院 京都口腔健康センター/医療法人のぶとう歯科医院 など。近畿圏を中心に関東から九州まで1,000 件以上に及ぶ求人に対ししっかりとサポートします。
<<体験しよう・・・>>
◇「オープンキャンパス」
学校や入試に関する詳しい説明はもちろん、実際の歯科医院と同じチェアを使用したバキューム実習、正しい歯みがきが学べるブラッシング実習も実施します。
◇「歯科衛生士×歯科技工士W体験コース」
医療や歯科、ものづくりに興味がある方はコチラ!1日に2つのお仕事が体験できます!午前中は歯科衛生士のお仕事を体験し、昼食後はお隣の「新大阪歯科技工士専門学校」に移動して、歯科技工士のお仕事体験♪
◇「Ⅱ部授業見学会」
「土日のオープンキャンパスに参加できない」「バイトや部活で忙しい」という方は、平日17:00~の【Ⅱ部授業見学会】へ!歯科衛生士のお仕事体験はもちろん、授業見学や個別相談もできるお得なイベント♪
◎お問い合わせ・お申込みは
0120-118-359
https://www.sdhc.ac.jp/
<<募集情報(2025 年4 月生)>>
■募集学科・年限・定員
医療専門課程 歯科衛生士学科
Ⅰ部(午前部)3年・60名/Ⅱ部(午後部)3年・60名
■選考方法・試験科目
○AO入試…面談
○特別推薦…面接
※チャレンジステージ受験者対象
○推薦入学選考…適性検査(筆記)、面接
○一般入学選考… 適性検査(筆記)、作文、面接
■入学試験日程
6/1(日)AO入試エントリースタート
その他の入試日程は公式HPをご覧ください。
DATA
<<取得目標資格>>
歯科衛生士国家試験受験資格
<<各種制度>>
奨学金(日本学生支援機構・各都道府県育英会など)/教育ローン
【インターン・スカラシップ制度】
歯科医院での研修を希望する学生に対し、研修先となる医院を学校が紹介する制度。収入を得ながら、在学中から実際の歯科医療現場で経験を積むことができます。
<<施設・設備>>
【基礎実習室】
相互実習に入る前に行うマネキンを使用した模型実習や、歯科診療補助においてのセメント練和や器具の取り扱い、細菌検査なども行われます。さらに、コンピュータ実習や体験形式で行われる介護実習などは本校ならではです。
【相互実習室】
より現場に近い最新の設備をそろえており、特にチェアは2023年導入。最新モデルを2タイプ用意。ほとんどの現場に対応することができるので、臨床実習や就職の際も戸惑うことはありません。また全てのチェアにiPadが備え付けられ、より分かりやすい実習を受けることができます。
お問合せ先
〒532-0002 大阪市淀川区東三国6丁目1番45号
0120-118-359
https://www.sdhc.ac.jp/〈PC・モバイル共通〉
info@sdhc.ac.jp
●2024年3月歯科衛生士国家試験全員合格(123名中123名)
●就職決定率100%
●Ⅱ部(午後部)併設校
●西日本No.1※の国家試験合格者数を輩出!
(※第33回歯科衛生士国家試験/厚生労働省資料より)
アピールポイント
● 圧倒的な国家試験合格者数&就職率100%の実績校
① 本校は開校当初より3年制を導入(西日本初)。これまで数多くの卒業生を輩出し、高い国家試験合格・就職実績を誇る実績校です。
② 開校以来、多数の卒業生を業界に輩出し、各方面から高い評価をいただいています。
<<学科紹介>>
●歯科衛生士学科 Ⅰ部(午前部)/3年制・60名
歯科医療の基礎はもちろん、インプラントや高齢者歯科、感染予防など現場で求められる知識や技術を組み込んだカリキュラムで、時代のニーズに対応できる歯科衛生士を養成します。また一般常識やマナーなどの授業も取り入れ、社会人としての必要なスキルや、医療人としての心構えを身につけます。
●歯科衛生士学科 Ⅱ部(午後部)/3年制・60名
歯科衛生士養成校の中で、全国で初めてⅡ部(午後部)を設置。午後から授業開始なので、働きながら学ぶ学生も多く、午前中の時間を有効活用しながら資格取得が目指せます。また幅広い年齢の人との学生生活は視野も広がり、社会人としての自覚も芽生えます。
<<国家試験・就職実績>>
●抜群の国家試験合格率
開校からの累計合格率(2006 年~ 2024 年)が99.9%(2,188 名中2,186 名合格)。早期から15 回以上に及ぶ模擬試験や、専任教員・外部講師によるきめ細やかな指導を行います。パソコンやスマートフォンからいつでも国家試験の対策ができる本校独自の教育システムもあり、対策は万全です。万一合格できなかった場合は合格するまで無償でサポートする制度がございます。
●開校以来、就職希望者は毎年全員決定!
〈2024年3月実績〉
就職率100%(希望者113名全員決定)求人者数2,107名 求人倍率18.65倍求人先も歯科医院をはじめ、総合病院や歯科関連企業など様々。希望者一人ひとりと何度も面談を行い、希望にあった就職先を紹介します。
主な就職先
公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所/洛和会音羽病院 京都口腔健康センター/医療法人のぶとう歯科医院 など。近畿圏を中心に関東から九州まで1,000 件以上に及ぶ求人に対ししっかりとサポートします。
<<体験しよう・・・>>
◇「オープンキャンパス」
学校や入試に関する詳しい説明はもちろん、実際の歯科医院と同じチェアを使用したバキューム実習、正しい歯みがきが学べるブラッシング実習も実施します。
◇「歯科衛生士×歯科技工士W体験コース」
医療や歯科、ものづくりに興味がある方はコチラ!1日に2つのお仕事が体験できます!午前中は歯科衛生士のお仕事を体験し、昼食後はお隣の「新大阪歯科技工士専門学校」に移動して、歯科技工士のお仕事体験♪
◇「Ⅱ部授業見学会」
「土日のオープンキャンパスに参加できない」「バイトや部活で忙しい」という方は、平日17:00~の【Ⅱ部授業見学会】へ!歯科衛生士のお仕事体験はもちろん、授業見学や個別相談もできるお得なイベント♪
◎お問い合わせ・お申込みは
0120-118-359
https://www.sdhc.ac.jp/
<<募集情報(2025 年4 月生)>>
■募集学科・年限・定員
医療専門課程 歯科衛生士学科
Ⅰ部(午前部)3年・60名/Ⅱ部(午後部)3年・60名
■選考方法・試験科目
○AO入試…面談
○特別推薦…面接
※チャレンジステージ受験者対象
○推薦入学選考…適性検査(筆記)、面接
○一般入学選考… 適性検査(筆記)、作文、面接
■入学試験日程
6/1(日)AO入試エントリースタート
その他の入試日程は公式HPをご覧ください。
DATA
<<取得目標資格>>
歯科衛生士国家試験受験資格
<<各種制度>>
奨学金(日本学生支援機構・各都道府県育英会など)/教育ローン
【インターン・スカラシップ制度】
歯科医院での研修を希望する学生に対し、研修先となる医院を学校が紹介する制度。収入を得ながら、在学中から実際の歯科医療現場で経験を積むことができます。
<<施設・設備>>
【基礎実習室】
相互実習に入る前に行うマネキンを使用した模型実習や、歯科診療補助においてのセメント練和や器具の取り扱い、細菌検査なども行われます。さらに、コンピュータ実習や体験形式で行われる介護実習などは本校ならではです。
【相互実習室】
より現場に近い最新の設備をそろえており、特にチェアは2023年導入。最新モデルを2タイプ用意。ほとんどの現場に対応することができるので、臨床実習や就職の際も戸惑うことはありません。また全てのチェアにiPadが備え付けられ、より分かりやすい実習を受けることができます。
お問合せ先
〒532-0002 大阪市淀川区東三国6丁目1番45号
0120-118-359
https://www.sdhc.ac.jp/〈PC・モバイル共通〉
info@sdhc.ac.jp

〒532-0002 大阪府大阪市淀川区東三国6-1-45