(2年制・男女)
2年間で学ぶことは、思っている以上にたくさん。知識を身につけること。技術を磨くこと。そして何よりも、相手の気持ちがわかる人になること。それを教えてくれたのは、先生、一緒に頑張る仲間たち、お世話させていただく方の「ありがとう」の笑顔。
ここがポイント
【特徴あるカリキュラム】
■介護技術
車椅子の扱い方や衣服の着脱、食事・排泄・入浴介助など、様々な心身の状況に応じた介護技術を学びます。
■レクリエーション理論・実技
施設で行われる様々なレクリエーションにどのような意味が込められているかを学びます。
■基本コミュニケーション
現場で使える技術を学びます。利用者役と介助者役に分かれてロールプレイを行います。
■家事の介助
栄養面や消化しやすい食材等を考慮し、高齢者の方に合った食事を理論と実習で学びます。
学費について
初年度納入金 970,000円上記の他に、教科書、教材費、その他諸経費として約200,000円。
就職・進路
【介護福祉学科 主な就職先】直近2か年
■特別養護老人ホーム
西尾苑、やはぎ苑、川口結いの家、アルクオーレ大平、福寿園、まどかの郷、せんねん村 他
■介護老人保健施設
さくらの里、さとまち、あおみ 他
■その他
株式会社ナンブ、足助病院、ケアハウスヴィラ額田、エクセレント天白ガーデンヒルズ、あいちリハビリテーション病院 他
学べる学問
目標とする資格
■介護福祉士(受験資格)
介護を必要とする方が「その人らしい」生活を送れるよう、専門知識と技術をもって、食事・入浴・排泄等の日常生活をサポートするための国家資格です。
■介護予防運動指導員
高齢者が本来持っている身体的機能を活かした効果的なトレーニングを指導する資格です。スポーツクラブ等で地域の指導員として活躍することも可能です。
■専門士
定められた基準と要件を満たしたカリキュラムを修了し、専門的な知識と技術を身に付けた証となる称号です。