御茶の水美術専門学校
専門学校東京都
御茶の水美術専門学校

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3

パンフ追加

気になるリストに追加

御茶の水美術専門学校の資料をすぐにもらう

卒業生の声

御茶の水美術専門学校

堀越 葵さん 評判・口コミ

堀越 葵さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

御茶の水美術専門学校 デザイン・アート科
2018年卒業
デザイナー
株式会社ムシカゴグラフィクス

何かに迷う事があっても、意見交換で道が拓けることを実感した。

高校時代の私

音楽以外は考えられなかった高校時代、ふと冷静になった時に将来の選択肢がないことに気付いた。
高校時代の私は、吹奏楽部で音楽の仕事に就くことを目指して日々練習に励んでいました。当時、音楽一辺倒だった私は、大学進学を考えていたのですが、高3で他校の学生の圧倒的な演奏力に触れ、冷や水を浴びせられたのを覚えています。さらに間がわるいことに先生が「プロには運と容姿の両方がないとなれない」と話しているのを聞いてしまって、初めて自分の将来に疑問を持ち、思うように楽器を吹くことが出来なくなってしまいました。その後、落ち着いて音楽大学の学費と就職先を調べ直したのですが、仮に入学できたとしても演奏家になれるのは一握りで、音楽の先生になれたとしてもうちの経済状況では借金ばかりが残ることがわかりました。進路変更も考えましたが、一般大学も学費が高く、学びたい分野もなかなか見つかりませんでした。そこでたまたまOCHABIの説明会に参加したことを思い出して「ゼロからはじめてプロになる®」って本当なのかな?本当だったら絵は少しだけ得意で好きな方だし、とにかく職に就きたいと思ってOCHABIを選びました。

OCHABIで学んだこと

「音楽」だけだった私、OCHABIに入学して、今度は「美術」だけでは仕事ができないことを知った。
OCHABIの授業は毎日めまぐるしく変わるのですが、授業ごとにいろいろな立場の企業人や起業家、フリーランスの先生の話が聞けて楽しかったです。ここではデザインにもいろいろな種類があることや、クリエイティブに関わる人の日常や生きる術、仕事の楽しみ方を知りました。産官学連携授業も同じで卒業までにたくさんのクライアントと意見交換をしましたが、その中でも特にデザイン職以外の社会人の話を聞くのは貴重な機会で、ここでは業種ごとのマーケティング手法やマナーを知ることができました。また、自分が「かわいい」と思うデザインをしても、クライアントが考える「売れる」デザインは違っていて、お互いにとって満足できるデザインをするには、自分のデザインの意図やそれを構成する要素の持つ意味を説明できなければならないことも学びました。OCHABIでは一般的な美術学校のイメージでは括れないほどのビジネススキルを学びました。

現在の私

実際の仕事は絵を描くばかりではない。OCHABIで学んだビジネスフローは日常でも役立っている。
現在は、書籍、コミック、雑誌、webなどのグラフィックデザインを扱う株式会社ムシカゴグラフィクスという会社でデザイナーをしています。私は、日ごとに変わる様々な案件に効率よく取り組むために、OCHABIの授業で決められた時間内にマーケティング資料や企画書を作成した経験を活かして、特にデザイン業務では、細部にこだわる前にまず全体を意識して、そこから細部を調整するようにしています。こうした仕事の進め方は、OCHABIで学んだ「まずは人に意図が伝わるものをつくる」という授業の延長線上だと感じています。また、出版社主催のパーティーがあった時の話ですが、新人としてスーツで参加するべきか迷ったものの、OCHABIのプレゼンテーションでドレスコードがあったことを思い出し、パーティーの主旨に合ったものであればワンピースでも大丈夫、と判断できたのも学生時代の経験のおかげだと思います。OCHABIは、今何をしたいか迷っている学生にはとてもよい学校だと思います。いろいろ学んだ上で、就職や起業、フリーランスを選べるので、卒業後に同級生で集まる時もいろいろな人がいて楽しいです。私はOCHABIに入ってよかったと思います。

御茶の水美術専門学校の卒業生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/4更新

1551校掲載中

pagetop