

ゼロからはじめてプロになる®。
産学連携を体験して仕事に役立つクリエイティブやビジネススキルを実地で身につけよう!
産学連携を体験して仕事に役立つクリエイティブやビジネススキルを実地で身につけよう!
学校からのお知らせ
卒制で商品企画と販売!?OCHABIの卒業制作展を見てみよう!
(投稿日:2024年12月12日)
「ものづくりが好きだけど、仕事に出来るか不安…」
そんな風に感じている方、OCHABIで
「クリエイティブを仕事にするヒント」
を見つけませんか?
御茶の水美術専門学校ではただ制作活動を行うのではなく、
世の中のニーズや課題にこたえるプランニングのできる人材を育てるため
マーケティングや企画の勉強を行っております。
卒業制作展では、学生時代の学びの集大成として
商品やサービスの企画、開発、制作を行い、
実際にプレゼンテーション・販売まで実施します。
今回のツアーでは学生の企画や商品を見たり、
プレゼンテーションを聞くことが出来ます!
卒業間近の学生たちがどんな風に成長していくのかを
是非見学にお越しください!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
そんな風に感じている方、OCHABIで
「クリエイティブを仕事にするヒント」
を見つけませんか?
御茶の水美術専門学校ではただ制作活動を行うのではなく、
世の中のニーズや課題にこたえるプランニングのできる人材を育てるため
マーケティングや企画の勉強を行っております。
卒業制作展では、学生時代の学びの集大成として
商品やサービスの企画、開発、制作を行い、
実際にプレゼンテーション・販売まで実施します。
今回のツアーでは学生の企画や商品を見たり、
プレゼンテーションを聞くことが出来ます!
卒業間近の学生たちがどんな風に成長していくのかを
是非見学にお越しください!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
学生による企業への企画の発表を見てみよう!プレゼンテーションツアー
(投稿日:2024年12月12日)
御茶の水美術専門学校では、実際の企業をクライアントとしてお迎えし
企業の課題をクリエイティブの力で解決する産学連携授業に力を入れています。
1月に開催されるプレゼンテーションでは、
課題に対して、企画立案から展示の制作、
企業に対してのプレゼンテーションまでを学生たちが行っています。
今回のツアーでは
学生たちの展示を見学したり、プレゼンテーションを実際に聞いたりできます◎
学生たちがどんな企画を考え、実際の社会で活躍する方々へ提案しているのか、
是非実際に見学してみてくださいね!
【クライアント企業と課題】
・ANAエアポートサービス株式会社
持続可能な空港・企業として発展し続けるために、実行すべき施策を下記を参考に提案してください。
・将来の顧客を惹きつける、新たなサービスや変革・改善すべきサービス等の施策
(カウンターレイアウト・サイネージ・人的サービス・生産性向上・技術革新など)
・採用競争率の向上、これに繋がる従業員満足度やエンゲージメントを高める施策
(総じて、人的資本経営に質する施策)
・健美薬湯株式会社
お風呂に浸からないもしくは浸からなくなった人に、
お風呂の魅力や価値を感じて、生活習慣として取り入れ、
定着させるためのアイデアを提案してください。
・コニカミノルタ株式会社
コニカミノルタはAccurioDXという
「チラシやDMなどの紙媒体のマーケティング施策における企画から
施策実行、効果測定まで一気通貫で支援する」
1to1紙マーケティングサービスを提供しています。
当社のサービス担当者になったつもりで、
「大学・学校法人、塾・通信教育向け」 AccurioDXのマーケティングプランを提案してください。
・サンスター株式会社
近年、子供のむし歯が減少しているものの、大人のむし歯は増加傾向にある。
特に歯科健診の実施義務が なくなる高校卒業~20代までの年代でむし歯が急増してしまうことが大きな社会課題となっている。
むし歯の予防には、歯みがきをこまめに行うこと、
歯科医で定期的に歯と口の状態をチェックしてもらうことが重要で、 お口のケアが行き届かない状態が続くと、
むし歯だけでなく歯周病にかかる方も増えてしまい、 全身の健康悪化にもつながることがわかってきた。
どうしたら、歯科健診なしで、主に高校卒業後~20歳台の世代の大人が進んで歯をみがき、
むし歯にかかるのを防げるようになるか?
・代表:日本エヌ・ユー・エス株式会社
協力:株式会社QJサイエンス、株式会社ペスコ
地球温暖化への対策として、発電所などから排出される二酸化炭素を回収し、
地中に閉じ込めるCCS技術の 重要性が世界中で指摘されています。
これを受け、各国で様々な取り組みが開始される中、
日本でも大規模プロジェクトが開始されようとしています。
しかし、こうした大規模プロジェクトを健全な形で進めるには、
社会との幅広い合意形成が 不可欠であるにも拘わらず、CCS技術自体が殆ど知られていない状況にあります。
日本でのCCS技術の認知度を向上させるプランを考えてください。
・UCC上島珈琲株式会社
UCCはレギュラーコーヒー(RC)をメインに
「カップから農園まで」一貫したビジネスを展開しているメーカーです。
RC市場ではトップシェアを堅持していますが、
ユーザーの多くは50~60代で、Z世代の購買率が低い状況です。
そこで、「Z世代が小売店(スーパー、ドラッグストア等)で、
UCCのレギュラーコーヒーを購入・飲用し、さらに継続して購入してもらえるような方法を提案してください。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
企業の課題をクリエイティブの力で解決する産学連携授業に力を入れています。
1月に開催されるプレゼンテーションでは、
課題に対して、企画立案から展示の制作、
企業に対してのプレゼンテーションまでを学生たちが行っています。
今回のツアーでは
学生たちの展示を見学したり、プレゼンテーションを実際に聞いたりできます◎
学生たちがどんな企画を考え、実際の社会で活躍する方々へ提案しているのか、
是非実際に見学してみてくださいね!
【クライアント企業と課題】
・ANAエアポートサービス株式会社
持続可能な空港・企業として発展し続けるために、実行すべき施策を下記を参考に提案してください。
・将来の顧客を惹きつける、新たなサービスや変革・改善すべきサービス等の施策
(カウンターレイアウト・サイネージ・人的サービス・生産性向上・技術革新など)
・採用競争率の向上、これに繋がる従業員満足度やエンゲージメントを高める施策
(総じて、人的資本経営に質する施策)
・健美薬湯株式会社
お風呂に浸からないもしくは浸からなくなった人に、
お風呂の魅力や価値を感じて、生活習慣として取り入れ、
定着させるためのアイデアを提案してください。
・コニカミノルタ株式会社
コニカミノルタはAccurioDXという
「チラシやDMなどの紙媒体のマーケティング施策における企画から
施策実行、効果測定まで一気通貫で支援する」
1to1紙マーケティングサービスを提供しています。
当社のサービス担当者になったつもりで、
「大学・学校法人、塾・通信教育向け」 AccurioDXのマーケティングプランを提案してください。
・サンスター株式会社
近年、子供のむし歯が減少しているものの、大人のむし歯は増加傾向にある。
特に歯科健診の実施義務が なくなる高校卒業~20代までの年代でむし歯が急増してしまうことが大きな社会課題となっている。
むし歯の予防には、歯みがきをこまめに行うこと、
歯科医で定期的に歯と口の状態をチェックしてもらうことが重要で、 お口のケアが行き届かない状態が続くと、
むし歯だけでなく歯周病にかかる方も増えてしまい、 全身の健康悪化にもつながることがわかってきた。
どうしたら、歯科健診なしで、主に高校卒業後~20歳台の世代の大人が進んで歯をみがき、
むし歯にかかるのを防げるようになるか?
・代表:日本エヌ・ユー・エス株式会社
協力:株式会社QJサイエンス、株式会社ペスコ
地球温暖化への対策として、発電所などから排出される二酸化炭素を回収し、
地中に閉じ込めるCCS技術の 重要性が世界中で指摘されています。
これを受け、各国で様々な取り組みが開始される中、
日本でも大規模プロジェクトが開始されようとしています。
しかし、こうした大規模プロジェクトを健全な形で進めるには、
社会との幅広い合意形成が 不可欠であるにも拘わらず、CCS技術自体が殆ど知られていない状況にあります。
日本でのCCS技術の認知度を向上させるプランを考えてください。
・UCC上島珈琲株式会社
UCCはレギュラーコーヒー(RC)をメインに
「カップから農園まで」一貫したビジネスを展開しているメーカーです。
RC市場ではトップシェアを堅持していますが、
ユーザーの多くは50~60代で、Z世代の購買率が低い状況です。
そこで、「Z世代が小売店(スーパー、ドラッグストア等)で、
UCCのレギュラーコーヒーを購入・飲用し、さらに継続して購入してもらえるような方法を提案してください。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
1月自己PR 入試 1/1よりエントリー開始!
(投稿日:2024年10月1日)
自己PR入学者選考(旧AO入試)は、
御茶の水美術専門学校への入学資格と出願条件さえ満たせていればエントリー可能です。
選考方法は自己PRとインタビューのみで、企業の採用活動と同じ方法で行います。
■1月
エントリー期間
01月01日(水)~01月30日(木)
選考日
(インタビュー)
02月01日(土)
出願期間
02月04日(火)~02月13日(木)
入学手続締切日(学費等納入)
02月27日(木)16:00
エントリーはこちらから!
https://senmon.ochabi.ac.jp/entrance/admissions_office-2/
御茶の水美術専門学校への入学資格と出願条件さえ満たせていればエントリー可能です。
選考方法は自己PRとインタビューのみで、企業の採用活動と同じ方法で行います。
■1月
エントリー期間
01月01日(水)~01月30日(木)
選考日
(インタビュー)
02月01日(土)
出願期間
02月04日(火)~02月13日(木)
入学手続締切日(学費等納入)
02月27日(木)16:00
エントリーはこちらから!
https://senmon.ochabi.ac.jp/entrance/admissions_office-2/
1月 学校推薦入学者選考
(投稿日:2024年10月1日)
【出願条件】
・本校のアドミッション・ポリシーを熟読した上で、
本校への入学を第一志望としている方
・高等学校の校長の推薦がある方
エントリーをお待ちしております!
詳しくはこちら
https://senmon.ochabi.ac.jp/entrance/recommendation_entrance_examination/
・本校のアドミッション・ポリシーを熟読した上で、
本校への入学を第一志望としている方
・高等学校の校長の推薦がある方
エントリーをお待ちしております!
詳しくはこちら
https://senmon.ochabi.ac.jp/entrance/recommendation_entrance_examination/
オンライン学校説明会
(投稿日:2024年10月1日)

スマートフォンやPCを使ったオンライン学校説明会を開催しています。
本校より遠方にお住まいの方や、本校への来校が難しい方は、
ぜひ気軽にお申込みください。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
体験授業
(投稿日:2024年9月10日)

この授業は在校生を交えて行われ「クリエイティブマーケティング」や「ビジュアルコミュニケーション」といった通常授業を構成する要素を実体験できます。
・クリエィティブマーケティング
→身近なカフェでのマーケティング(市場調査)を経て、
ロジカル(論理的)で説得力のあるプランニング(企画立案)を行い、
「デザインアート思考®」を活用したプレゼンテーションへと繋げます。
・ビジュアルコミュニケーション
→自分やチームのアイディアを視覚化する「ロジカルデッサン™」を学び、
「ビジュアルコミュニケーション」で、
ミーティングやプレゼンテーションを活性化させる練習をします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
学校説明会
(投稿日:2024年9月10日)

その学びをどう仕事に変えていけばよいのかというマーケティングをも学んでいきます。
しかもそれは大学によくある座学ではなく、
産学連携という実在の企業や団体との協働による実学として体得していきます。
そして、この実学の繰り返しによって身につくクリエイティブスキルやビジネススキルは、
実に多種多様な業界や業種で必要とされています。
御茶の水美術専門学校は、デッサンが描けるか、学科が得意かなどは選考の評価基準にしていません。
必要なのは学ぶ意欲だけです。本校を卒業すればあらゆる進路の可能性が拓けます。
ぜひ、学校説明会でどういう仕組みなのかを聞いてみてください。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
デザインアート思考®︎が書籍化されました!
(投稿日:2021年9月13日)
オンラインオープンキャンパス
(投稿日:2021年9月10日)

●オンラインオープンキャンパス(2月 10:00-16:00 平日限定)
産学連携とプロジェクトベースドラーニングの御茶の水美術専門学校。オンラインオープンキャンパスでは、公式Youtubeチャンネルで学校紹介動画などが観れる他、ビデオ通話を利用して実際の校舎の雰囲気を見学したり、直接教職員の話を聞くこともできます。ビジネススキルを実地で身につけていく産学連携授業の特徴や、クリエイティビティ―を身につけるデザイン系スキル授業の種類。さらには、授業開始10:00からの時間割、年に4回行われるクライアントへのプレゼンテーション、学費や奨学金、卒業後の自由な進路選択など、気軽にご相談ください。
詳しくはこちら⇒https://senmon.ochabi.ac.jp/online_consultation/