令和6年度第11回体験入学
2025年2月27日更新日
こんにちは!事務の島田です
2月22日に行いました、体験入学の様子をお伝えします
まずは開始前の様子
受付を済ませたら、開始時間まで自由に過ごせます
バギーは常に大人気です
いつもならセグウェイにも乗れるのですが、さすがに寒くて動きませんでした
それでは体験入学スタート!
まずは校長先生の挨拶から。
今回の体験入学は保護者の方を含め、約15名の方にお越しいただきました!
初めて本校にお越しになった方は、ぐるっと校内を一周、
施設をしっかり見学していただきます
ここは東校舎玄関です。
歴代の卒業制作オリジナルコペンの写真を飾っています
ここはジムです!
放課後になると、学生たちが筋力アップ?シェイプアップ?してます
今回が2回目以上になる方には、施設見学の時間を利用して
リピーター実習を行います。
二輪実習など4種類メニューをご用意していますよ
今回選ばれたリピーター実習は、塗装と
”クイズで知ろう違法改造”でした!
一通り施設見学(リピーター実習)が終わったら、見学実習です!
まずは、シャシダイナモメータによる車両出力測定の様子。
ポルシェ・ボクスターで行いました!
写真では伝わりにくいですが、すごい迫力です
続いてエーミング測定実習の様子。
日産のアリアで行いました!
自動運転の車が安全に走行するためには、寸分の狂いなく
調整しなければなりません。
こちらはホイールアライメント実習の様子。
トヨタのセルシオで行いました!
このままではまっすぐ進めないので、タイヤの向きを調整します
実際に車の下に入って調整します!
誰かやってみたい人~
手を挙げてくれた彼が調整してくれました!!
さてここからは2班に分かれて、体験実習を行います!
こちらは、日常点検と故障診断及び故障修理の様子。
日産のエクストレイルを使用しました。
そして自動車シャシの点検整備実習。
ダイハツのココアを使用しました。
実習終了後は、募集要項の説明を聞き、皆さんにアンケートを書いていただきました
早速、先ほど書いていただいたアンケートの質問にお答えします!
個別に聞きたいことがある方には、手を挙げていただき、それぞれにお答えします!
奨学金についてもお答えしますよ
食事の後は、待ちに待ったくじ引きターイム~
GTR・ピンククラウン・オリジナルコペンで鴨方の町をドライブする権利をかけて
運試し~
今回はGTRのみくじ引きとなりました!ワクワク
5人中3人が見事当たりを引きました
当選おめでとうございます
はずれてしまった方も、また挑戦しに来てくださいね
昼食後はエアバッグの展開実演です。
6色ボタンのどれかを押すと展開です!
参加者の方に色を選んでもらったのですが、なかなか当たりません
残り2色まできてどーーん
エアバッグ展開っ
最後に乗車メンバーで写真撮影
皆さん、参加してくださりありがとうございました。
体験入学の感想を一部ご紹介します!
・バギーを運転できたり、実習車両でエンジンかけたり、空吹かしができて楽しかった。
日常点検のプラグのところで、いじるのが楽しかった(高校2年生)
・たくさんの種類の工具や実習車、機材やテスタ等の設備が整っていて、
すごいと感じました。また参加したいです(高校2年生)
・先生方の説明も分かりやすく設備や工具などもすべてそろっており
とても良い体験入学だった(高校2年生)
・体験実習を教えてくださる先生方がとてもおもしろくて楽しかった(高校2年生)
~保護者~
・子どもが楽しそうに体験できてたので良かったと思います。
先生も感じがよかったです(女性)
・設備がとても沢山しっかりしているのが印象に残りました。
1級、2級整備士の合格率が高いのも納得しました。ただ勉強が難しそうなので
大丈夫かな?とも思いました(女性)
といったご感想をいただきました。
ありがとうございます!
さて今回で令和6年度の体験入学は終了しました。
次回の体験入学は 5月17日(土)です!
令和7年度最初の体験入学となりますので、お申し込みの上
保護者の方もぜひ一緒にご参加ください
またお申込みいただきましたのに、体験入学前日までに、
電話・メール・お手紙等で、当日のご案内がない場合は、
お手数ですが、本校に電話にて確認をお願いいたします。
教職員一同お待ちしております