日野自動車 出張授業
2024年11月6日更新日
こんにちは!事務の島田です
10月31日に行われました、日野自動車 出張授業の様子をお伝えします
普段なかなか見ることのできない大型トラックの勉強会を開催していただきました!
今回は1年生、3年生が電子制御燃料噴射システム(コモンレール式)、エア・ブレーキ
エア・サスペンションについて学びました。
まずは座学から
<1年生>
コモンレール式はトラックなどのディーゼル車に採用されているシステムです
1年生はまだ授業で習ってない分野なので、基礎から丁寧に教えてもらいます
<3年生>
電子制御燃料噴射システムは性能向上と排ガスの改善、燃費の向上などの環境対策に
大きく貢献しています
エア・ブレーキ、エア・サスペンションも電子制御されているので、荷物の重量などが
変化しても最適な性能が発揮できるシステムとなっているそうです
続いて、座学で勉強した内容を実車で確認します。
3年生の様子。
本校卒業の大先輩からご説明いただきました!
令和6年3月卒業の同級生も来てくれました
ダカールラリー参戦車や電気トラックまで見せていただきました!
12mのトラックの後ろに見えている青い車が電気トラックです!
実車で勉強したあとは、自由に車両を見学させていただきました
大型トラックの降車時の手順を聞き、希望者は運転席に座らせてもらいました
実際の現場では、タイヤに足をかけて登っていくそうです
パリダカールラリーに参戦した映像も見せていただきました。
すごい迫力で、砂地をグイグイ駆け上がっていくのが印象的でした
ドライバーはもちろんのこと、携わった全てのスタッフの努力の結晶を
拝見しました
学生は、終始興味津々でした!
非常に良い経験になりましたね
最後に、この度は岡山日野自動車株式会社様、広島日野自動車株式会社様
大阪日野自動車株式会社様、神戸日野自動車株式会社様、愛媛日野自動車株式会社様
本当にありがとうございました。