工業系以外の出身でも大丈夫!基礎導入実習・高度整備実習
2024年6月10日更新日
こんにちは!事務の島田です
4月10日から実施していた、基礎導入実習・高度整備実習の様子をお伝えします!
この実習は岡自大独自カリキュラムで、入学して間もない1年生が工具の名称や
基本的な使い方などを2週間学んでいきます。
はじめに、実習着の着用についてや、諸注意を聞きました。
基礎導入実習では、まず「工具一般A実習」、「工具一般B実習」、「車両点検整備実習」の
3班に分かれて実習します!
4年生が各班に入り、サポートしてくれます
今年の4年生は1年生より多いので、サポート体制は万全です!
さすが4年生しっかり1年生のサポートができていますね!
ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージの使い方もしっかり習いました!
最後に基礎実習作業の確認テストを行いました
いよいよ高度整備実習に入ります。高度整備実習では岡自大自慢の最新ハイテク機器を
使ってこれからますます高度化する自動車整備をざっくりと体験します!
高度整備実習やアライメントテスタ、シャシダイナモメータ実習を
行いました!
約2週間4年生と作業して、先輩や先生、学校にも慣れてきたでしょうか?
和気あいあいと楽しそうに実習する姿も見られました
今回たくさんの事を学びましたね!
学んだ基本を大切に、整備の技術をしっかり身につけていきましょう