建築工学研究科
15名(男女共学)
昼間部・1年制
本校建築工学科の卒業生だけでなく、他大学・専門学校・高等学校建築系学科出身で、二級建築士試験の受験資格を有する方を対象とした1年制の学科です。
二級建築士やインテリアコーディネーター、2級建築施工管理技士などの難関資格を在学取得し、さらには一級建築士試験への道を拓いていきます。
そして、身に付けた建築知識を高度な建築設計・施工の技術に活かし、業界人としての資質を高めて社会へ送り出します。
ここがポイント
建築工学科の卒業生だけでなく、他の大学・専門学校出身で、二級建築士の受験資格を有する方を対象とした学科です。
1年間の通学で二級建築士の在学取得と、一級建築士へ向けての準備を始めます。
学費について
初年度納入金 1,140,000円(入学金・授業料・設備維持費)諸費12万円程度
就職・進路
(株)L&Aデザイン/和建設(株)/佐藤建設(株)/中国建設工業(株)/(株)ミナモト建築工房/(株)やなぎ建築設計事務所/ライフデザイン・カバヤ(株)/(株)ライフラボ/神戸市役所 など他多数
工業デザイナー空間デザイナーディスプレイデザイナー照明デザイナーインテリアプランナーインテリアデザイナーインテリアデコレーターインテリアコーディネーター建築士
学べる学問
建築学
目標とする資格
●二級建築士●
合格に至らなかった場合、合格支援制度により「二級建築士対策授業」を合格するまで無料受講
一級建築士<国>木造建築士<国>二級建築士<国>
二級建築士合格へ導く独自のシステム!
学生がより確実な成果を得られるよう、一人ひとりの状況に応じたカリキュラムで受験対策を実施。学生は合格という目標に向かって“考えて行動し理解する”ことを習慣づけ、確実に実力をつけていきます。そして、その実力が成績に表れるまで徹底して指導する独自のシステムで合格を勝ちとります。
実務を見据えた設計製図!
二級建築士試験対策を終えた後期授業では、実務的な設計製図を描きます。実際の建築予定地へ出向いて敷地環境の考察を行ったり、建築途中の現場見学では構造や部材の納まりのレクチャーを受けながら、実際に建築できるレベルの詳細図面を描きます。また、有名建築物の見学研修を実施し、空間把握体験を行います。
一級建築士へ向けての準備を始める!
卒業後、すぐに一級建築士試験を受験できるように法改正が行われたこともあり、二級建築士試験終了後は最難関資格である一級建築士を目指して準備を始めます。就職先でも役立つ実務の知識を踏まえ、さらに上を目指します。