(3年)
山脇では「空間デザイン」として、空間に関わる幅広い知識と技術を身につけることにこだわっています。
建築とインテリアどちらも学び、住宅や商業空間、家具・照明・ディスプレイなどの空間演出に至るまで幅広く学べます。
だから、就職の選択肢も広がります!
卒業と同時に二級建築士の受験資格が得られ、在学中には商業施設士を取得!
■1年次
デッサン、ドローイング、立体構成、自由な発想といった、デザインをベースに空間デザインの基礎を学んでいきます。
建築製図の基礎、模型、インテリアデザインやインテリアコーディネート、安全な建物を創るうえで欠かせない建築構造、CADで図面を描く技術(2D CAD)などを習得。
IllustratorやPhotoshopといったデザインソフトのスキルも身につけます。
1年次の進級課題では、自分の理想の住宅をデザインします。
■2年次
住宅はもちろん、店舗デザイン、ディスプレイなどの商業空間もデザインします。
デザインする建物の種類や規模が広がり、自分の視野と表現の幅も広がります。
住む人のライフスタイルや建物の利用目的、土地・地域・環境といった、さまざまな条件や制約の中でプランニングを重ねます。
問題解決能力が身につくと同時に、自分の得意な分野や進路の方向性などを見極めます。
3D CAD、IllustratorやPhotoshopのより高度な操作といったパソコンスキルも身につけます。
建築法規や建築材料学など、専門知識もより深めます。
■3年次
1、2年次の学びをベースに、自分の進む分野をより深く追求します。
ゼミ形式の選択授業(店舗計画、または、建築計画)では、インターンシップと同等の実務に則した課題を行い、プロとして必要なスキルを磨きます。
店舗計画ゼミでは照明などの空間演出から、電気設備・空調設備のノウハウと、高度な図面制作能力を身につけます。
建築計画ゼミでは実在する土地に、建物の基本設計から実施設計まで行い、構造や細部に至るまで高度な図面を制作します。
ディスプレイ、エクステリアデザイン、家具・照明などのデザインも学びます。
ここがポイント
空間や建物が好き!
おしゃれなデザインが好き!
建築とインテリア、どちらかには絞れない。
そんなアナタ★
山脇なら「空間デザイン」として広く学べます。
インテリアも、建築も!どちらのスキルも習得。
住宅はもちろん、店舗・複合施設などの商業空間
ウィンドウディスプレイ、家具・照明デザイン
など様々な空間をデザインします。
3年間で幅広く学ぶことで自分の得意な事や進みたい分野を見つけ、就職に生かせます。
就職率は8年連続100%(2022年3月卒業実績)。
色彩検定や商業施設士の資格取得にチャレンジするほか、卒業と同時に2級建築士の受験資格が取得できます!
学費について
初年度納入金1,150,000円