山手調理製菓専門学校
専門学校東京都
山手調理製菓専門学校

〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-5

パンフ追加

気になるリストに追加

山手調理製菓専門学校の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

山手調理製菓専門学校

製菓衛生師科 [1年制]

製菓衛生師科 [1年制]

80名

製菓衛生師クラス

基礎も、応用も、独創力も、お菓子づくりのすべてを学ぶ。

◆本科実習 一年間を通じて製菓の全ジャンルを学びます。
◆専攻実習 後期(9月~3月)からは専攻実習を一つ選択。
→ 卒業 製菓衛生師受験資格取得

国家試験合格に向けて専門の教員が フルサポートで対応します。

学費について

合計 1,820,000円学費以外に、諸経費・教具費として、年間23万円程度が別途必要となります。

就職・進路

YAMANOTEでは入学直後から年間を通じて就職活動をサポート。
常に目的意識を高く持って就職活動に臨めるよう、さまざまな取り組みを実施します。また、2 学期からは内定者向けの取り組みも設け、学生たちが卒業後安心して就職先で活躍できるよう応援します。

製菓衛生師パティシエ/洋菓子職人パン職人/ブランジェ・ブーランジェショコラティエ

目標とする資格

(国)製菓衛生師 試験受験資格 食育指導士 など

製菓衛生師<国>

学部・学科・コース・専攻

製菓衛生師クラス

教養・理論科目

製菓衛生師の受験資格取得のために必要な食品や衛生面に関する知識はもちろん、食に関わるすべての常識をマスターします。
◆科目◆ 衛生法規 | 公衆衛生学 | 栄養学 | 食品学 | 食品衛生学 | 社会 | 製菓理論

本科実習科目

一人一台のケーキをつくる、グループで複数のケーキをつくる、オリジナルスイーツを考案するなど、さまざまなスタイルの実習を繰り返します。
◆科目◆ 洋菓子 | 製パン | 和菓子

専攻実習科目

自分の学びたい分野を見つけ、納得いくまで知識や技術を身につけて、プロの現場での即戦力を養います。
◆分野◆ パティシエ専攻 | ブーランジェ専攻 |和菓子専攻

年間実習は728時間

国家資格取得に必要な調理実習時間(480時間)の約1.5倍!全国でもトップレベルの実習量です。

◆特別授業
特別講師実習/実演Shop・カフェトレーニング/各専攻実習/ドリンクカフェ実習/アメ細工/ラッピング/シュガーアート/テーブルマナー実習/卒業制作/パティスリーインターンシップ など

◆チェックテスト
実習で身につけた基本技術を定期的に確認します。学び残しや間違った技術ではないかを個別に指導します。
山手調理製菓専門学校の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

pagetop