■これからの自動車産業界はゼッタイおもしろい!より高度で専門的な知識や技術を修得しよう!
未来のビジョンを明確にすることは最も大切なことです。
4年後の進路を決定するプロセスにおいて大学校と大学には大きな違いがあります。
それは、「早い段階から4年後に合わせて!」明確な目標をもつことができる大学校生活と「何をめざして4年間を過ごす?」学生生活の中から目標を見つけださなければならない大学生活との違いです。
4年後のキミ達は「即戦力」という社会の要請を理解し、自分自身の能力・資質を生かした選択を迫られています。
景気は緩やかに回復に向かっているといわれますが就職状況に関しては、まだまだ厳しく、資格を持たない就職は難しいことが現況なのです。
中央自動車大学校は確かなバックアップ体制で皆さんが持っている将来の夢を応接します。
■細かな指導ができる魅力ある学校「言葉と心のキャッチボールが大切!」だから少数精鋭主義。
本校では、自動車整備業界で必要とされる人材の教育を目標に、きめ細かい教育を実践しています。
・1級コース
整備士資格の最高峰の1級コース、常に高い合格率を保つ、将来のみんなに必要な力をつけよう!
・オートボディ研究科コース
自動車整備に加え車体整備に必要な高い知識や技術を修得し、ダブルライセンスを取得する研究科コース。
・2級コース
学生達がより着実に自分の夢に近付ける様に、自動車整備の基本に重点をおいた最もポピュラーな2級コース。
学生には、個人専用工具を持たせ、実習作業はもちろんのこと、通学に使用しているマイカーやオートバイをメンテナンスできる時間を設け、より「クルマ」に慣れ親しめる様にしています。
実社会でも即戦力として活躍できる力を養う為のこうした環境が、非常に高い国家試験合格率や、高い就職実績に結びつき、多くの卒業生が業界の幅広い分野で活躍している原点になっていると確信しています。
(専)中央自動車大学校 (専門学校)
〒270-1431 千葉県白井市根1920-7
写真
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
各種制度
■大学併習制度
大学併習制度(通信制)とは、本校で学ぶ学生が大学卒業資格を取得することができるシステムです。
1級コースでは、、より広い視野でクルマ社会全体の関わりを理解する教育に力を入れるため、この大学弊習制度を利用し、星槎大学(共生科学部)の卒業資格を取得。将来は大学卒業の1級自動車整備士が誕生します。
■CTS特待生制度…すべての方が受験できます。
特待試験によりA・B・C特待を決定。
入学金よりA特待30万円、B特待15万円、C特待10万円の減免を行います。(試験科目は国数理英の一般となります。)
■奨学制度
日本学生支援機構(旧 日本育英会)奨学金制度
本校は、日本政策金融公庫及び各銀行の学資ローンが受けられます。
ご利用を希望の方は、本校事務局までお問合せ下さい。
※学費ローン
「国の教育ローン」日本政策金融公庫
各金融機関「学資ローン」「教育ローン」が受けられます。
オリエントコーポレーション学費サポートプランもあります。
■高等教育就学支援 認定校
当校は「高等教育就学支援」認定校です。
詳しくはお問い合わせください。
就職・進路
目標とする資格
部活・サークル
放課後のキャンパスも楽しみたい!
同じ思いを持つ仲間達と、好きなコトをトコトン追求しよう!
【オートモビル系クラブ】
・CTS EVクラブ
・レーシングカート部
・二輪部
・レースを支える力!CTSレーシングオフィシャルTEAM
・カスタムオーディオクラブ
・カスタムペイントクラブ
・四輪部
【スポーツ系クラブ】
大学校(専門学校)の各種大会で毎年好成績をおさめるスポーツ系クラブ。学年・コースの枠を超え楽しく活動しています。
【カルチャー系クラブ】
クルマやスポーツだけでなくカルチャー系のクラブも充実! 屋内で楽しめるものからアウトドアまで。