本当のサービスエンジニアを目指そう
専門学校 静岡工科自動車大学校

時代に合わせて変化する。
車の進化と共に実習授業もパワーアップ!現場で活きる技術と資格取得は静岡工科で。

ポイント① ディーラーの現役メカニックから教わる今の整備
 各メーカーの新技術は自動車ディーラーの現役トップメカニックが授業科目をまるごと担当し、メーカーによる整備の違いを伝えていきます。

ポイント② レース活動でスキルアップ
 レースに興味のある学生には、誰でもレース活動に挑戦ができるモータースポーツクラブや1年間丸々レース活動ができる国内レース留学があり、レース業界を目指すことができます。

ポイント③ クラス担任制からチーム担任制へ
 今までクラスごと担任制をとっていましたが、昨年度から学年全体を複数の職員でサポートするチーム担任制を導入しました。学生の情報を共有し、自分の話しやすい職員に気軽に相談できる環境が整っています。

ポイント④ 学生主体の自由な学生生活
 専門学校は就職に関わるからと校則が厳しい学校が多くある中、静岡工科は学生主体の自由な校風へ変化しました。

ごあいさつ

こんにちは、静岡工科自動車大学校です。
1956年開校以来、約10,000名の卒業生を輩出し、自動車業界とともに歩んできました。
学校の合言葉は「やってみよう」。学生や職員の「やってみたい」を「やってみよう」と後押しできる素敵な学校です。
学生が生き生きとして通える学校を目指しています。

学校からのお知らせ


オープンキャンパス 体験実習
(投稿日:2025年1月22日)

つなぎに着替えて車の整備実習を行います。
少人数のグループに分かれて作業するため教員の目が行き届き、安心して参加することができます。
友だち同士で参加の場合は同じグループで作業が可能です。
参加回数に応じて整備内容も変わってきますので、回数を重ねれば整備もレベルアップしていきます。
「面白かった!また行きたい‼」と思ってもらえたら嬉しいです。

【開催時間】
①フルコース(施設見学あり)   9:00~12:00
②ショートコース(施設見学なし)10:00~12:00

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

オープンキャンパス【公開授業】10:00~12:00
(投稿日:2023年6月2日)

学校の施設を見学しながら、実習場のいろいろな場所で行われている在校生の授業を間近で見ることができます。
自動車業界の話、入試の説明、学生に人気の学費支援サポート「企業奨学制度」など、詳しい説明を聞くことができます。
終了後には個別相談の時間も設けています。お気軽にお越しください。

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...


更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/28更新

1551校掲載中

pagetop