医療秘書科二年制課程
40名
(2年)
本校の特徴は、「山梨県医師会」と「山梨県歯科医師会」の全面的協力による教育システムとカリキュラムです。そのため基本の授業においても、現役で活躍中の医師や先生方を招き、貴重な医学の知識を直接学ぶことができます。さらに実践力を養うために力をいれているのが、現場実習です。病院、医院、歯科医院、老人保健施設など、およそ6週間にわたるインターンシップを体験できます。 このため、医療機関の規模や診療科(歯科も含む)を問わず、就職先選びが可能です。
学費について
初年度合計870,000円入学金22万円を含む
その他研修旅行・校外活動費・卒業時諸経費等の積立金(月額10,000円)を指定口座より引き落とします。
就職・進路
医療事務/医療運営関係/医療秘書 | 歯科助手
医療事務/医療運営関係/医療秘書歯科助手
取得可能な資格
日本医師会医療秘書認定試験合格者には日本医師会の認定証が交付されます。
全国医師会医療秘書学院連絡協議会から医療秘書の認定証が交付されます。
日本歯科医師会から甲種歯科助手資格認定証が交付されます。
本校修了生には、文部科学省告示に基づき専門士(商業実務専門課程)の称号が付与されます。
日医IT日レセ操作実務者<認定オペレータ>/文章読解・作成能力検定
医事コンピュータ検定診療情報管理士医療情報技師診療報酬請求事務能力認定試験精神保健福祉士<国>社会福祉士<国>日本語ワープロ検定試験Excel表計算処理技能認定試験硬筆書写検定秘書技能検定試験
5/17更新
1554校掲載中