専門学校 東洋美術学校
専門学校東京都
専門学校 東洋美術学校

〒162-0067 東京都新宿区富久町2-6

パンフ追加

気になるリストに追加

専門学校 東洋美術学校の資料をすぐにもらう

基本情報

専門学校 東洋美術学校

本部校舎

  • 社会人入学
  • 編入学制度
  • 奨学金制度充実
  • 学生寮
  • 実習が充実
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 外部講師充実
  • 講師充実
  • 少人数制
  • 好立地
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 環境が良い
  • 夜間課程
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 就職保証制度
  • 授業料免除制度
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)
  • 駅から近い

 


専門学校 東洋美術学校 (専門学校)

〒162-0067 東京都新宿区富久町2-6

施設・設備紹介

東洋美術学校入学相談室より施設と設備についての説明動画です。
各校舎ごとに、コンピューター実習室やデッサン室、工房などの施設と設備を紹介しています。

おすすめポイント

写真

  • 10月は一大イベントの「東美祭」を開催!作品の展示・販売や、飲食店、パフォーマンスなどができます。

    10月は一大イベントの「東美祭」を開催!作品の展示・販売や、飲食店、パフォーマンスなどができます。

  • 5月には全校生徒で「運動会」!クラスの交流を深めます。仮装もOK!

    5月には全校生徒で「運動会」!クラスの交流を深めます。仮装もOK!

  • 毎年「東京ゲームショウ」に出展。グループで制作した3Dゲーム作品などを展示し、好評をいただいています。|クリエイティブデザイン科高度グラフィックアート専攻

    毎年「東京ゲームショウ」に出展。グループで制作した3Dゲーム作品などを展示し、好評をいただいています。|クリエイティブデザイン科高度グラフィックアート専攻

  • クリエイティブデザイン科を中心に、さまざまな企業や団体との産学連携授業を実施しています。

    クリエイティブデザイン科を中心に、さまざまな企業や団体との産学連携授業を実施しています。

  • 2月に「卒業制作展」を東京都美術館(上野)で開催。全学科の作品が一堂に会します。多くの方に作品をご覧いただいています。

    2月に「卒業制作展」を東京都美術館(上野)で開催。全学科の作品が一堂に会します。多くの方に作品をご覧いただいています。

  • 出張編集部(漫画添削会)でデビューへのチャンスを掴む!|マンガ科

    出張編集部(漫画添削会)でデビューへのチャンスを掴む!|マンガ科

  • 業界に特化したイラストカリキュラムでプロを目指す|イラストレーション科コミックイラストコース(ゲーム業界・Vtuber業界等)・イラストレーターコース(デザイン業界・商品企画等)

    業界に特化したイラストカリキュラムでプロを目指す|イラストレーション科コミックイラストコース(ゲーム業界・Vtuber業界等)・イラストレーターコース(デザイン業界・商品企画等)

  • 学校の雰囲気がわかる「1日体験入学」開催中!

    学校の雰囲気がわかる「1日体験入学」開催中!

お知らせ

学校説明会&体験入学 開催中です!

学校説明会&体験入学 開催中です!
美術デザイン系学校への進学を検討されている方や、東洋美術学校を詳しく知りたい方に向けた、「学校説明会」と「体験入学」を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください!個別での質問・相談も可能です。
日程や内容の詳細につきましては本校Webサイトにてご確認くださいませ。

学部・学科・コース・専攻

高度コミュニケーションデザイン専攻

高度グラフィックアート専攻

高度プロダクトデザイン専攻

グラフィックデザイナーコース

Webデザイナーコース

インダストリアルデザイナーコース

クラフト・ファニチャーコース

コミックイラストコース

イラストレーターコース

夜間部グラフィックデザイン科

夜間部イラストレーション科

絵画科

アクセス(地図・住所・所在地)

東洋美術学校 〒162-0067 東京都新宿区富久町2-6■都営地下鉄新宿線「曙橋」駅下車A2出口より徒歩5分
■東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅下車2番出口より徒歩8分
専門学校 東洋美術学校アクセス-地図-住所(東洋美術学校)のアクセス情報

各種制度

<奨学金制度>
○特待生制度
特待生として入学が許可された方は、本校の規約に基づき授業料の一部が免除されます。
 特典/A特待生…年間授業料半額免除、B特待生…年間授業料20万円免除
 対象/昼間部希望者・各科若干名※留学生除く
 選考方法/面接試験・書類選考
※出願条件などの詳細は本校HPをご覧ください。

○遠隔地奨学制度
保護者在住の最寄駅より新宿駅までの片道交通距離が80km以上の方、または片道乗車時間(電車・バス等)が2時間以上の方に月額1万円支給します。※初年度のみ。入学年次4月より1年間支給。

○校友会家族奨学制度
本校の校友の家族が本校へ入学することを支援する制度です。初年度のみ教育充実費を免除します。

就職・進路

広告宣伝広告営業/広告企画広告プランナー印刷/製本ブックデザイナーDTPオペレーター/DTPクリエイターグラフィックデザイナーエディトリアルデザイナー木工工芸家彫金家原型師ガラス工芸家美術造形パッケージデザイナー3DCGクリエイターCGデザイナー/CGクリエイターキャラクターデザイナーアニメ背景デザイナーCGアニメーターアニメーターゲームCGデザイナー学芸員WebディレクターWebデザイナー/ウェブデザイナーカーデザイナーCADオペレーター照明デザイナーインテリアデザイナー陶芸家雑貨デザイナーアクセサリーデザイナーイラストレーター絵本作家2Dデザイナー漫画原作者漫画家美術品修復家美術研究者美術教諭芸術家画家アプリケーションエンジニアWebプログラマー/ウェブプログラマー

学べる学問

デザイン学

目標とする資格

《色彩検定》
色彩検定受験を希望する生徒を対象として、色彩活用研究所の講師による対策講義を開講し、色彩検定合格を目指す生徒をサポートしています。
近年3年連続で、色彩検定協会優秀賞を受賞しました。
この表彰は年2回実施する色彩検定において、特に優秀な成績を修めた個人および団体に贈られるものです。
2023年度は夏期(色彩検定3級)40名・冬期(色彩検定2級)17名が合格しました。

色彩検定1~3級(文部科学省後援)

取得可能な資格

《学芸員》
東洋美術学校の保存修復科では、博物館などで働くことを希望する者のために、博物館方で定める学芸員となるための講義と実習科目を設置しています。
取得のためには本校の保存修復科を卒業し、かつ学芸員科目を合計19単位修得しなくてはなりません。
条件の詳細は本校Webサイトまたは学校案内書をご確認ください。

学芸員<国>

学費について

■初年度納入金(2025年度)
・クリエイティブデザイン科/インダストリアルデザイン科 1,370,000円
・グラフィックデザイン科/イラストレーション科/マンガ科 1,350,000円
・保存修復科 1,450,000円
・絵画科 1,374,000円
・夜間部グラフィックデザイン科/夜間部イラストレーション科/夜間部絵画科500,000円
※詳細は本校Webサイトをご確認ください。
※奨学金制度については「各種制度」項目をご確認ください。

部活・サークル

学校での課題や活動につながる授業外での部活動をサポートしています。
部活動を通して他学科の生徒とも交流でき、さらなる学校生活の充実を目指しています。

現在は、グラフィックデザインに必須の“文字”に特化して研究する部活「QP」や、
近年ひそかなブームとなっている“ボードゲーム”を遊びながらデザインや仕組みを研究する「ボードゲーム部」、
機材や素材を用いてクラフトを制作する「ハンドメイド部」があります。

寮・下宿

指定学生寮をご案内しています。
学生寮奨学制度を設けており、入寮費10万円+保証金5万円を本校が負担いたします。
https://dormy-ac.com/page/to-bi/

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/29更新

1551校掲載中

pagetop