専門学校 中央工学校OSAKA
専門学校大阪府

〒561-0872 大阪府豊中市寺内一丁目1-43

パンフ追加

気になるリストに追加

専門学校 中央工学校OSAKAの資料をすぐにもらう

学生の声

専門学校 中央工学校OSAKA

Oさん 評判・口コミ

Oさん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

専門学校 中央工学校OSAKA 住宅デザイン科2年

奈良県立磯城野高等学校 出身

将来は高校で学んだ造園とエクステリアの知識を活用し、住宅設計をしたいです!

入学を決めた動機や入学後の感想

樹木に囲まれている学校周辺の環境が、作品を作る時に良いアイデアが浮かんだり、授業にも集中して取り組むことができると思い入学を決めました。疑問に感じたことを学生一人ひとりに寄り添って対応してもらえることと、グループワークをはじめ先輩方や他学科の学生と交流する機会が多いところに大変満足しています。

好きな授業は?

好きな授業は「設計演習Ⅱ」と「エクステリアデザイン演習」です。

設計演習II:1年生は基礎を学び、2年生からは住まいという単位空間を基本とした、設計技術の総合性に立脚した計画方法・表現技法を習得する授業。

エクステリア演習:エクステリア(外構)について、道路から玄関までのアプローチ、塀やカーポートに至るまで、庭を含めた住宅まわりの計画手法から表現方法までを学ぶ。利便性だけでなく、いかに美しくデザインするか、人間と自然との関係や住宅と周辺環境との関係を考えたデザインとはどのようなものかを追求する。また、提案する際の表現方法としてパースやプラン図の描き方の基本を、演習課題をとおして習得する授業。

理由は間取りの設計や住まいを考えるのがとても好きだからです。2年生になると建物の周りの外構のデザインも本格的に学べ、住宅の間取りや動線、外の外構との関係を深く考えることができるので、実践力が身に付いていくのを感じます。
将来は高校で学んだ造園とエクステリアの知識を活用し、住宅と周辺環境を意識した住環境を提供し、いつまでも色褪せることのない住宅を設計したいと考えています。

将来の夢は?

将来は設計事務所を持ちたいと考えています。自分の建てた住宅がそこで過ごす人達にとって豊かなものになってほしいです。来年度は研究科に進学し、二級建築士取得を目標にしているため、今はそのために必要な知識や技術を少しずつ身につけていきます。

専門学校 中央工学校OSAKAの学生の声一覧

更新日時:

pagetop