じぶんを磨く、未来をひらく。
専門学校 中央工学校OSAKA
専門学校 中央工学校OSAKA ★☆学科別オープンキャンパス☆★

★☆学科別オープンキャンパス☆★

専門学校 中央工学校OSAKA

  • 【開催日】
    4月12日(土),20日(日),27日(日)
    5月5日(月),6日(火),10日(土),25日(日),31日(土)
    【開催時間】
    13:00~16:00
  • \\ 最大QUOカードPay2,000円分&建築グッズの来校特典あり! //
    初めてでも安心☆在校生と一緒に体験授業を通して「建築・住宅・インテリア」の楽しさを体感しよう!

    各学科の授業を体験できるオープンキャンパスを開催します!
    個別相談もあるので、学校生活に関する気になる疑問も解決できます。
    ご友人や保護者の方との参加も大歓迎ですので、ぜひ気軽にご参加ください☆

    【主なプログラム】
    総合ガイダンス(学校・入試・学費について)/学科ガイダンス(カリキュラム・作品見学)/体験授業(建築学科・住宅デザイン科・インテリアデザイン科)/保護者説明会/個別相談
    ※プログラムや来校特典の内容は、変更になる場合がございます。詳細につきましてはお問い合わせください。

【専門学校 中央工学校OSAKAの5つのこだわり】

◆一人1台ノートパソコン進呈※
◆デジタル教育の強化
◆各学科40名の少人数制
◆安心の転科システム※
◆校舎と環境(好アクセス×緑豊か×校舎も教材)
※研究科を除く。

ごあいさつ

じぶんを磨く、未来をひらく。

専門学校 中央工学校OSAKAだから、建築の最新技術が学べる。
今、建築業界で求められている「デジタルスキル」。
本校は建築業界の最前線で活躍できる人材を育てます!

学校からのお知らせ


第6・7回 AO入試追加実施のご案内について
(投稿日:2024年11月28日)

先日、本年度の入試日程を終了しました2025年4月入学のAO入試合格者において、経済的な理由や家庭の事情などで、辞退された方が出たことにより若干名の募集を実施することになりました。
追加で実施するAO入試は、高校3年生・大学生・短大生・社会人の方が対象となります。進路変更などで進学先を検討されている方のエントリーをお待ちしております。

第2回学校推薦入試、一般入試の出願が始まります!
(投稿日:2024年10月28日)

第2回学校推薦入試、一般入試の出願が始まります。

●出願期間11月5日(火)~11月19日(火)

学校推薦入試での出願をご検討される方は、在籍されている高等学校へお問い合わせ下さい。
※定員に達し次第、第4回以降は実施致しません。

\\AOエントリー受付開始します!//
(投稿日:2024年5月15日)

6/1(土)よりAO入試 エントリーの受付を開始します!

第1回エントリー期間:6/1(土)~6/17(月)
※第5回は入学定員に達し次第、実施しない場合があります。

本校では、AO入試を選択する受験生は80%以上★
人気の理由は…

◆1番早く進学先が決まる

◆筆記試験がないため、面接対策に時間が使える

◆入学前に資格取得(整理収納アドバイザー2級)にチャレンジできる

以上の理由から毎年多くの受験生が選択しています!

AOエントリーは本校にイベント参加が必須となりますので、お早めにご参加くださいね

◇◆合同企業説明会◆◇
(投稿日:2024年5月15日)

\ 合同企業説明会

◇◆軽井沢研修を行いました◆◇
(投稿日:2024年5月15日)

\ 軽井沢研修 /

今年度も新入生恒例の
軽井沢研修に行ってきました!

この研修は集団生活を通して
社会人としての大切な心構えやマナー、
学生同士の親交を深める目的で
実施しています★

「軽井沢研修所」は学校法人
中央工学校が所有し、
国登録有形文化財「三五荘」
や茶道の大成者〈千利休〉の茶室を
再現した「茶苑」があり、
日本の歴史や文化の深さ
を感じることができる施設に
なっています!

◆卒業式を執り行いました!◆
(投稿日:2024年4月5日)

3月15日(金)に卒業証書授与式を挙行しました!

卒業おめでとうございます☆★

この2年間、辛いことも楽しいこともあったと思います。
卒業はゴールではなく、スタート!
これからも中央工学校OSAKAはみなさんのことを応援しています。

またいつでも学校に遊びに来てくださいね。

最後に…
中央工学校OSAKAを選んでくれてありがとう!

研究科に内部進学する学生は二級建築士の取得を目指して春からまた一緒に頑張りましょう!

◆富士施工実習を行いました!◆
(投稿日:2023年10月12日)

今年度も建築学科1年生・住宅デザイン科1年生で
10月2日(月)-10月6日(金)の4泊5日間の「富士施工実習」を行いました!

この研修は「建築施工に関する技術・技能の習得をめざした実践的な学びにより、建築技術者としての心構えが身に付くこと」を目的としています。

建築・土木・測量業界の業務に携わる人々の教育訓練の場として設けられている研修施設「富士教育訓練センター」にて実施しました。

班ごとに分かれて足場や鉄筋を組むなど危険な作業も伴うため、講師の先生にしっかりご指導いただきながら無事に終えることができました!
期間中には富士山や富士世界遺産センターに見学も行きました♩

◆産学連携企画 賃貸住宅リフォーム コンペティション◆
(投稿日:2023年8月3日)

(株)レンタックス様×専門学校 中央工学校OSAKA

産学連携 賃貸住宅リフォーム企画
「DecoRoom コンペティション」の表彰式が執り行いました!

このコンペティションは2013年から開催しており、
株式会社レンタックス様が求める新たなリフォームデザインの発掘と、
本校の学生に対して現場で必要とされる設計や感性を体感してほしい
との考えが一致し、始まった産学連携のプロジェクトになります☆

今年度は第11回目となり、20名の学生が7月7日に
プレゼンテーションを行いました!

リフォーム対象となるお部屋は、株式会社レンタックス様が管理を行っている
賃貸住宅において改装を予定している空室が題材となります。

審査期間を経て、今回は上位6作品が表彰となり、
表彰状と賞金が贈呈されました!

結果の詳細は本校公式ブログに投稿しておりますので、
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

◇◆校外学習~前期~◆◇
(投稿日:2023年7月25日)

各学科の校外学習の様子をお届けします!
今週から前期試験が始まりました!
本校では、座学だけでは得られない情報を収集すべく、時期によっては毎週校外学習に行っていますよ☆
【建築学科】
◆オリックス劇場
◇音楽座ミュージカル
◆戸建ての施工現場

【住宅デザイン科】
◆友ヶ島
◇万博記念公園
◆滋賀県ヴォーリズ建築めぐり

【インテリアデザイン科】
◆コイズミ照明株式会社様
◇株式会社盛光SCM様
◆株式会社遠藤照明様
◇株式会社モデュレックス様
◆大光電機株式会社様
◇中之島美術館内のカフェレストランミュゼカラト(Musée KARATO)
などなど
ほんの一部を紹介しました!

◇◆軽井沢合宿研修を行いました◆◇
(投稿日:2023年5月7日)

4月25日(火)-27日(木)に令和5年度2泊3日の「軽井沢合宿研修」を実施しました!

この合宿研修は新入生が集団生活を通して社会人としての大切な心構えやマナー、学生同士の親交を深める目的で毎年この時期に実施しています


この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/1更新

1553校掲載中

pagetop