作業療法学科
40名
(3年制・男女)
子どもからお年寄りまでの「こころ」と「からだ」を支える作業療法士を育成。日常の訓練はもちろん、精神障がいなどの精神機能の向上を図るため、心理学の視点から相手の立場で考え、寄り添うことのできる作業療法士を育てます。
ここがポイント
●地域に寄り添う作業療法士をめざす
地域コミュニティサロンの企画・運営やフィールド調査、小学校への訪問レクリエーションの企画・運営などをカリキュラムに組み込み、地域で活躍できる人材を育成します。
●WFOT認定校&MTDLP推進協力強化校に認定されている!
国際基準を満たした教育を実施しており、世界に通用する作業療法士を育成しています。生活行為向上に向けた質の高いカリキュラム構成となっています。
WFOT…国際機関である世界作業療法士連盟のこと
MTDLP…作業療法を可視化するツールのこと
●子どもが好きな人は小児リハビリを
作業療法士が活躍する一つとして、子どもの成長に寄り添いながら行う、子どもへのリハビリテーションがあります。子どもが好きな人にとって、とてもやりがいのある仕事です。
就職・進路
【めざす分野】
作業療法士 など
社会福祉主事/ケースワーカー社会福祉士/ソーシャルワーカー作業療法士
学べる学問
リハビリテーション学医学
目標とする資格
【取得目標資格】
作業療法士 | 福祉住環境コーディネーター | 致命日赤ベーシック など
作業療法士<国>