専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校
専門学校北海道
専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校

〒065-0015 北海道札幌市東区北15条東6丁目

パンフ追加

気になるリストに追加

専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校の資料をすぐにもらう

学生の声

専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校

相馬 靜雅 評判・口コミ

相馬 靜雅

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校 ゲームスペシャリスト学科

他の専門学校ではなくサイバーズを選んだ理由を教えてください。

先生から「これをこうすれば出来る」のようなサンプルが配られることがないので、自分で一から作っていく必要がある、とオープンキャンパスに参加した時に聞きました。その力を付けられるのは他の学校にないと思ったのでサイバーズを選びました。

「こんなところが面白い」「これから役立ちそう」と思う授業を教えてください。

ゲーム研究をする授業です。
ゲーム制作も勿論楽しいし役立ちますが「ゲームを知って研究する力」も制作においてかなり必要だと感じました。
ただプレイするだけじゃなく、「取り入れる為」悪いものは「マネしない為」に見る目を鍛えることにもなったのでかなり成長できました。

これまでの学生生活や学校のイベントでいちばん印象的だったことを教えてください。

ハッカソンです!
10時間で企画からゲーム制作を行うイベントなんですが、初めは「10時間でゲームなんて作れないよ~」と思っていたけど出来ちゃうんです。
そして、4人1組のチームで行う必要があるので、短い期間で情報の共有や相談をする能力も求められます。
短い時間でゲーム制作・チーム制作の能力が爆発的に成長するので印象に残りました。

どんな人にサイバーズが向いているかなど、高校生に一言をお願いします。

ゲーム・アニメ・漫画・映画などのエンタメが好きな人が向いています!空き時間はTwitter見る、家にいるときはゲームやアニメ見るっていう人も最高です。
そして、なによりゲーム制作を楽しめる人です。僕自身専門に入ってから初めてゲーム制作をしましたが、「楽しくて仕方ない!もっとやらせてほしい!」ってなりました。
未経験者が多いと思うし、そこは入ってみてからじゃないと分からないけどゲームが好きな気持ちがあれば絶対に向いています。そして自然に自主学習できるようになります。
その好きを忘れない自信がある人は絶対に入学すべき!!

専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校の学生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop