専門学校中央工学校
専門学校東京都
専門学校中央工学校

〒114-8543 東京都北区王子本町1-26-17

パンフ追加

気になるリストに追加

専門学校中央工学校の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

専門学校中央工学校

専門学校中央工学校の学部・学科一覧

建築関連学科

(4年制)

しっかりと3年間で建築の基礎から応用、さらに4年次には各自の目標に合わせて3専攻【設計/施工/設備】から選択し、自分の目指す分野の専門力と実務能力を高めます。

60名

「創・造・作」の技術と精神、そして資格!即戦力となる理想の建築技術者を目指します。

(2年制)

1年次は専門科目を通して設計の基本をしっかり学び、2年次には選択科目などで目的別にハイレベルにスキルアップ!

120名

建築士に大切な専門知識・技術、そして資格取得を2年間のカリキュラムに凝縮しています。

(2年制)

1年次には住宅設計の基本と木材加工の基礎を学び、2年次は進路を見据えて技術者となるための応用力を磨きます。

40名

設計技術と大工の職人技を学び、将来は木造建築のプロフェッショナルを目指します。

(2年制)

建築設備実習室で「見て・触れて・体験して」基礎を身につけ、現場さながらの施工体験で専門スキルをレベルアップ!

40名

給排水と空調を中心に、さらに大切な資格取得もしっかりと習得します。

(2年制)

建築とインテリアを融合したカリキュラムであらゆる室内空間を設計できる基礎力を学び、実践を通してリフォームやインテリア設計のスペシャリストを目指します。

40名

建築からインテリアまで、幅広い分野を総合的に捉えた実践指導で空間デザインのスペシャリストを目指します

(2年制)

実学・実務主義で基礎から確実にスキルアップ。演習や講義で2年次も幅広く充実したカリキュラム構成を用意しています。

60名

働きながら学びたい建築初心者にもわかりやすい丁寧な指導。充実したカリキュラムで資格取得もバックアップ

二級建築士の「学科試験」と「設計製図試験」に挑戦し、ストレート合格を目指します。二級建築士の合格はもちろん、一級建築士のノウハウを身につけ、資格取得に向けて準備を整えます。

入学対象者:本校の専門課程を卒業し、二級建築士の受験資格を有する者(その他の学校を卒業し受験資格を有する者)

60名

1年間の短期集中型カリキュラムで、二級建築士の現役ストレート合格を目指す!

デザイン関連学科

(3年制)

デザインや素材(テクスチャ)の基礎をしっかりマスター。住宅・ショップなど、より専門的な空間デザイン手法を学びます。3年次には2年間学んできたインテリア(内装)の技術や能力をさらに研ぎ澄ませる教育を。

40名

家具や雑貨など、あらゆる生活空間をデザイン・製作する充実の3年間

土木建設・測量関連学科

(2年制)

土木・測量のエンジニアとして基礎を学び、就職後に活かせる能力をさらにスキルアップ

40名

建設業界のコンピュータ化=CALS/ECを含め、現場最前線の高度なニーズに適応できるカリキュラムです。充実した実習で卒業と同時に測量士補を取得。

(1年制)

最短の1年間に凝縮されたステップアップカリキュラム

60名

プロに必要とされる知識・技術、そしてフィールド実習を1年間のカリキュラムに集約しています。もちろん、卒業と同時に測量士補の資格を無試験で取得できます。

(1年制)

測量士補の資格を持っていれば1年で測量士の資格を取得!
情報化時代をリードする地図情報技術を身につける

※出願する際には測量士補の登録通知書が必要になります

40名

測量士補取得者対象の学科で卒業と同時に測量士の資格が取得できます。地理情報システム、GPS、リモートセンシング技術等の新技術の習得を通して、高度な知識と技術を身に付けます。

(2年制)

測量と土木の基礎をしっかりと学び、充実したカリキュラムで一歩リードした土木技術者に!

40名

建設現場で求められる土木&測量のスキルを、限られた時間の中で、より効率的に学ぶ

機械・CAD系学科

(2年制)

はじめてでも安心!基礎製図実習・3Dモデリングで図面の読み方から2次元・3次元CAD操作まで習得!卒業制作では電子回路を組み込んだり、3Dプリンターを活用しながら自分のイメージを形にします

30名

モノづくりの基礎から学習し、2次元・3次元CADを自在に使いこなす技術者へ!

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/4更新

1551校掲載中

pagetop