学費について
初年度納付金120~125万円(2026年度募集)という関西随一の低学費だけでなく、初年次から5~60万円が支給される特待生制度や、各種奨学金、支払いの延期や分割制度など、豊富な学費サポートであなたの学びを応援。本校は修学支援新制度の対象校です。
<特待生制度>
種別:資格特待生(2級以上の資格保持者対象)
成績特待生(平均評定値3.5以上)
作品特待生(提出作品と実技試験で選考)
免除:Aランク1年次年間60万円
〜Eランク1年次年間5万円。
<各種奨学金制度>
日本学生支援機構など各種奨学金の利用ができます。
<学費の延納分納制度>
学費納付時期の、延期や分納の制度も利用できます。
各種制度
●特待生制度
●兄弟姉妹免除制度
●学費延納・分納制度
●日本学生支援機構奨学金
●新聞奨学生制度
●教育サポートローン
●本校は国の修学支援新制度の対象校です
大阪情報コンピュータ専門学校【OIC】の学部・学科一覧
1,200,000円(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計108万円(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が5~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が7~9万円、合わせて、12~15万円が入学手続時に必要となります。
テクニカルコース
ネットワークシステムコース
システムエンジニア専攻
ネットワークエンジニア専攻
Webエンジニア専攻
ITスペシャリスト専攻
ネットワークセキュリティ専攻
1,200,000円(4年制)・1,250,000円(2・3年制)(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計108万円(4年制)・113万円(2・3年制)(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が5~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が7~9万円、合わせて、12~15万円が入学手続時に必要となります。
ゲームプログラムコース
ゲームクリエイター専攻(PG)
ゲームプログラマー専攻
ゲームクリエイター専攻(企画)
ゲームプランナー専攻
ゲームCGデザインコース
ゲームクリエイター専攻(CG)
ゲームデザイナー専攻
1,250,000円(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計113万円(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が5~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が7~9万円、合わせて、12~15万円が入学手続時に必要となります。
キャラクターアニメーションコース
コミックイラストコース
コミックアート専攻
1,200,000円(4年制)・1,250,000円(2・3年制)(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計108万円(4年制)・113万円(2・3年制)(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が4~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が6~10万円、合わせて、10~16万円が入学手続時に必要となります。
CG映像コース
映像クリエイター専攻
CGクリエイター専攻
CG映像クリエイター専攻
1,250,000円(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計113万円(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が5~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が7~9万円、合わせて、12~15万円が入学手続時に必要となります。
グラフィックデザインコース
Webデザインコース
アートディレクター専攻
1,200,000円(2025年度実績)
※2年次以降の学費は年間合計108万円(2025年度実績)です。
※学生・生徒災害傷害保険料900円が別途必要となります。
※その他に教科書代が5~6万円、新入生合宿費や就職合宿費などの諸経費が7~9万円、合わせて、12~15万円が入学手続時に必要となります。
ITビジネスコース
OAパソコンコース