野川実習に行ってきました!
2019年7月8日更新日
自然環境・動物飼育学科1年が野川実習に行ってきました!
この実習は自然の中で野生動植物の「野性」を体感するとともに、野外実習の基本的な心得や態度を実に付けることを目的としています。
具体的には野川に生息するアオダイショウを探し出して捕獲し、保定やハンドリング法を習得します。
まずは先生がロープをアオダイショウに見立ててレクチャーをしてくれました。

川の中もじっくり捜索していると泳ぐアオダイショウを発見!



この日は全部で6匹のアオダイショウを捕獲しました。
フィールドでの実習は「野性」を学ぶとても貴重な体験でした。
また野外実習の基本として、実習を行う場所ではゴミ拾いを積極的に行い、礼儀正しくモラルを守ることも学びました。
自然環境・動物飼育学科が気になる方はコチラから