国際こども・福祉カレッジ
専門学校新潟県
国際こども・福祉カレッジ

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-12

パンフ追加

気になるリストに追加

国際こども・福祉カレッジの資料をすぐにもらう
国際こども・福祉カレッジの個別相談・個別見学に申込む
「個別でじっくりと進路相談をしたい」
「進路変更を検討している・迷っている」
「時間が合わなくてオープンキャンパスに参加できない」という方にオススメ!

学生の声

国際こども・福祉カレッジ

真野 愛奈さん 評判・口コミ

真野 愛奈さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

国際こども・福祉カレッジ 児童教育学科 小学校教諭コース

漠然と大学進学ではなく、WMで明確な目標を見つけました!

三条東高校(新潟県)出身

大学と検討して専門学校に進学したのはなぜ?

高校生の時は漠然ととりあえず大学に進学しようと思っていました。
本を読んで心理学に興味があったので、
その分野の大学をいくつかピックアップしていました。
ただ、漠然としていたからなのか、共通テストの結果があんまり良くなくて。。。
少し悩んでいた時に小学校の先生をしている父親から
WMのことを紹介してもらい進路変更をしました。

WMに決めた理由

父親の知り合いがWM卒業生ということもあり、紹介をしてくれたのですが、
もともとこどもが好きだったし、
小学校の先生をしている父親からやりがいや楽しさを聞いていました。
WMでは小学校の先生の教員免許だけでなく、
保育士や幼稚園教諭免許など全部取れるし、心理学の勉強もあります。
小1からダンスを習っており、
そこでもこどもたちに教えたり関わったりする中で、
私ってこどもたちに教えることが好きだなと思い、
漠然としていた大学進学から
「小学校の先生になりたい」という明確な目標に変わり、
WMで頑張ろうと決めました!

WMのイイところは何ですか?

クラスみんながフレンドリーで楽しいです!
レポートの課題なども先生が傾向と対策を教えてくれるので
最初は慣れないレポート作成も今ではしっかりとできるようになっています!
これもクラス担任制で先生との距離が近いから実現することですね。
大学はクラス担任制ではないし、自分で頑張らなきゃいけなかったので、
自分は専門学校の方が向いていました。

将来の夢や目標を教えてください!

小学生だけでなく、未満児からのこどもの関わり方を学ぶことができます。
絵本やピアノ、あそびなど幼児教育で学んだことは
小学生でも活きると思っています。
こどもたちの興味が惹きつけられ、
毎回楽しい授業ができる小学校の先生になりたいです!

国際こども・福祉カレッジの学生の声一覧
国際こども・福祉カレッジの個別相談・個別見学に申込む
「個別でじっくりと進路相談をしたい」
「進路変更を検討している・迷っている」
「時間が合わなくてオープンキャンパスに参加できない」という方にオススメ!

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

イチオシ校

pagetop