国際こども・福祉カレッジ
専門学校新潟県
国際こども・福祉カレッジ

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-12

パンフ追加

気になるリストに追加

国際こども・福祉カレッジの資料をすぐにもらう

学生の声

国際こども・福祉カレッジ

本間 大地さん 評判・口コミ

本間 大地さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

国際こども・福祉カレッジ 児童教育・大学科 幼稚園教諭・保育士・大学コース

学生のうちに取れる資格免許は取っておきたかった!

酒田光陵高校(山形県)出身

保育分野を目指したきっかけは?

中学校の職場体験に行ってみて園児たちとすぐ仲良くなれたし、
自分が思っていたよりもずっと楽しかったし、こどもが好きだなあと思いました。
人と話すことが得意だし、前向きな自分の性格や誰とでも
すぐに仲良くなれる性格は保育士にあっているかなと思ったのが、
保育分野を目指したきっかけです!

WMを選んだ理由は?

最初は大学を目指していました。
実際にオープンキャンパスにも参加しましたが、
学校の周りに何もなかったし、ちょっと違いました。
そんなときに高校で行われた進学説明会にWMの方が来てくれて話を聞きました。
説明を聞いたら楽しそうだったし、保育士や幼稚園教諭一種免許、
大卒も全部取れるのが大学と変わらない点だなと思いました。
就職したあとに勉強して取得するのは難しいなと思っていたので、
在学中に取れる資格免許を全部取れることを大事にしていました。
実際にオープンキャンパスに来てみると
体験授業が楽しかったし、校舎も綺麗でした。
そして、学校の周りは都会だったし、綺麗な街だなと思い、WMに決めました!

体を動かすことが好きなのですが、
WMはバレーボールやフットサル、バスケなどサークルがたくさんあります!
今のところ全部に参加していますが、適度に運動できるし、
学科や学年、男女関係なしに仲良くなれるのでこれからも参加していく予定です!

県外進学するうえで不安だったこと

土地勘がないので不安でしたが、住んでみると慣れてきました。
料理や洗濯も自分でしなければいけませんが、
ちゃんとできるようになってきたので良かったです。
新潟は思っていたよりも都会ですが、地元の山形の空気感とも少し似ています。
それでも地元より都会なので楽しいですね。
地元より栄えているところに進学することも決め手のポイントでした。

将来の夢や目標を教えてください!

男性の保育士はまだまだ少ないと思いますが、自分の前向きな性格を活かして、
他の人とは違う唯一無二のオリジナルな先生を目指していきます!

国際こども・福祉カレッジの学生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop