国際こども・福祉カレッジ
専門学校新潟県
国際こども・福祉カレッジ

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-12

パンフ追加

気になるリストに追加

国際こども・福祉カレッジの資料をすぐにもらう

学生の声

国際こども・福祉カレッジ

小田 彩乃さん 評判・口コミ

小田 彩乃さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

国際こども・福祉カレッジ 福祉心理・大学科

AO面談をする先生が明るいので緊張しないで自分の思いを伝えられました!

新潟東高校(新潟県)出身

社会福祉士を目指したきっかけは?

もともと子どもが好きで児童分野に興味がありました。
保育士もいいなと思っていたのですが
ピアノも弾けないし、みんなの前に立つことが苦手なこともあり
保育士の道は諦めていました。
そんな時に福祉職に勤めている家族から
『児童分野に興味があるなら“この職業”でも
その分野の仕事に就くことができるよ』
と勧められたのが社会福祉士でした。

社会福祉士の資格を取れたら、児童分野に進むことも出来るし
なにより人の役に立ちたいと思う、自分の思いに合っていると思い
社会福祉士の道を選びました。

WMを選んだ理由は?

家族の職場にWMの卒業生が数人いて
WMに在学していた時のお話しを聞いていました。
実際にWMを勧めてくれたのも家族でした。

オープンキャンパスに参加して
国家試験の合格率が高いところと
クラス担任制というところが良いなと思いました。
クラス担任制だと高校の時みたいな感じで
先生に相談しやすくて、いろんなことが聞きやすいから好きです。

そして実習が多いところです!
実習時間も多い・実習先も多いので実践的な経験も積むことができて
先生たちも私たちの実習のサポートをしてくれるのでいろんな安心感があります。

なんでAO入試で受けようと思いましたか?

試験の方法が面談だったからです!
面談は普通の面接とは違い
自分が社会福祉士を目指したきっかけなどを
フランクな雰囲気の中で伝える場でした。
担当する先生が明るくて話しやすかったので
面接よりも緊張せず自分の思っていることを話すことが出来ました。

将来の夢を聞かせてください!

困っている人の話を親身に聞いて、気持ちに寄り添い、信頼を築いていける、
そんな社会福祉士を目指しています!

国際こども・福祉カレッジの学生の声一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/3更新

1553校掲載中

pagetop