2年
▼ポイント1
『週4日登校! 保育士<国>資格を最短の2年間で取得可能!』
授業の60%以上が保育体験型授業だからこそ、現場で役立つスキルがどんどん身に付く!児童館や親子あそび教室などでこどもたちと一緒にリズムダンスや工作、音楽をしながら学ぶ機会が充実しています!また、週4日登校なので保育園や託児施設等でのアルバイト、趣味など自分だけの時間をたくさん確保することができます!
▼ポイント2
『病児保育』や『児童厚生』を学んだ、やさしさあふれる保育士になろう!』
体調不良のこどものお世話を学べる「病児保育」と、幼児に大人気のあそびネタ(自然保育、運動あそび、工作など)である「児童厚生」を学ぶことで、こどもの心と身体を育てる保育士を目指そう!保育園だけでなく、病児保育施設といった医療機関や児童館など進路選択の幅を広げることが可能になります!
▼ポイント3
『入学者の約85%がピアノ初心者! 未経験者でも自信をもって弾けるように成長できる!』
レベル別の個別レッスン中心だからピアノ未経験者でも全員がこどもの前で自信をもって弾けるまでに成長できます。また、学校には一人一台使える音楽室や個別で練習できるピアノレッスン室、各教室などどこにでもピアノがあります。希望すれば先生がいつでも個別指導してくれるから練習のやり方がわからなくても大丈夫!
学生コメントから知る保育・教育分野の特徴紹介!
ここがポイント
\+1年で幼稚園教諭免許取得可能/
コース選択は1年生の終わりごろなので、入学後に安心して決められます。短大併修の学びで卒業と同時に幼稚園教諭二種免許・短大卒を取得することができます!
保育士資格だけを目指すか、幼稚園教諭免許も目指すか迷っている人、病児保育を学びたい人にはおすすめの制度です!
学費について
保育士コース:960,000円 ※入学金50,000円を含む
入学金や学費が給付(免除)される『特待生制度』や保育士への夢を支援する『保育士優待制度』、一人暮らしを支援する『一人暮らし支援制度』、新潟県外からの進学を支援する『県外生特別支援制度』など様々な制度が用意されています。
また、学校独自の奨学金制度など学費サポート制度が多数あります。詳細は本学公式HPをご確認ください。
就職・進路
学べる学問
目標とする資格
卒業と同時に取得可能!