奨学金制度
■特徴
・入学後の修学資金を一部サポート。
・高等学校在学中に進学後の奨学金を予約することができます。(予約採用申込)
■申込
高等学校在学中の申込『予約採用』と本校入学後の申込『在学採用』があります。
<給付奨学金(給付型)>
【給付月額】
自宅通学者 第1区分38,300円 第2区分25,600円 第3区分12,800円 第4区分9,600円
自宅外通学者 第1区分75,800円 第2区分50,600円 第3区分25,300円 第4区分19,000円
<第一種奨学金(貸与型)>
【貸与月額】
自宅通学者 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より希望額選択
自宅外通学者 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円より希望額選択
給付型奨学金及び第二種奨学金との併用も可能
【利率】 無利子
<第二種奨学金(貸与型)>
【貸与月額】
20,000円~120,000円より希望額を選択(1万円刻み)
※給付型奨学金及び第一種奨学金との併用も可能
【利率】 3.0%を上限とする利息(在学中は無利子)
※詳細は日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
経済的理由で進学をあきらめないよう、学びたい気持ちを応援するために「給付型奨学金」の対象が広がり、「授業料等減免制度」が始まりました。
給付型奨学金支給+授業料等の減免(入学金・授業料の免除または減額)
2つの支援が受けられる制度です。
支援の対象となる目安や支援額は、世帯収入や家族構成により異なります。詳細は文部科学省 高等教育の就学支援新制度ホームページ、日本学生支援機構 奨学金ホームページをご確認ください。
■支援対象
・世帯収入や資産の要件を満たしていること
・進学先で学ぶ意欲がある学生であること
5/15更新
1554校掲載中