出雲医療看護専門学校の学部・学科一覧
3年制・男女
80名現場が求める即戦力を身につける為に、3年間1,035時間の豊富な実習を県内でも有数の医療施設である、島根大学医学部附属病院・島根県立中央病院等で学べます。また、国際教育の一環で全員必修のアメリカ研修へ行き、国際的な感性を身につけます。
こども専攻
夏季休暇等に、保育園、児童クラブ等でのインターンシップを実施をしたり、言語聴覚士の教員と協力しことばの相談室へのボランティア参加等小児分野で活躍できる人材を育成します。
救急専攻
心電図検定の資格取得など救急現場に必要とされる技術や知識を学んでいき、救急現場で活躍できる人材を育成します。
地域医療専攻
へき地や、在宅医療の見学、サポート病院実習(1週間程度)認知症カフェへのボランティア参加等を通じて、地域に根差した人材を目指します。
進学専攻
助産師別科進学や編入希望の方に対して早期から小論・面接対策などサポート実施や卒業生の講話を実施し、将来のキャリア形成をサポートします。
3年制・男女
40名これから現場で求める力は+αの力。本校では、「リハビリトレーナー分野」「介護予防トレーナー分野」「地域リハビリ分野」から1つを選択し、理学療法士+αの力と資格で活躍の場を広げます。
スポーツ専攻
スチューデントトレーナー中級・介護予防運動トレーナーなど、介護・スポーツ分野で活躍が期待できる資格を取得し地域のスポーツ活動を通してスポーツへの知識を育みます。
ライフデザイン専攻
高齢者や障がい者の方が住みやすい住環境を提案する住環境コーディネーターの資格取得をめざし、医療・福祉など幅広い分野の知識を身に着けます。
地域医療専攻
へき地や、在宅医療の見学、サポート病院実習(1週間程度)その他ボランティア参加等を通じて、地域に根差した人材を目指します。
3年制・男女
30名医療業界において、医療機器はますます高度化が進み、機器を通して命を支える人材が求められています。この役割こそが臨床工学技士となり、本校では最新の機器で実践力を身に付け、現場で求められる即戦力となる人材を養成します。
情報専攻
近年必要とされている医療DX に寄与できる⼈材を育成します。情報セキュリティマネジメント、ITパスポート等取得し、医療DXで活躍できる人材を目指します。
地域医療専攻
へき地や、在宅医療の見学、サポート病院実習(1週間程度)、その他ボランティア参加等を通じて、地域に根差した臨床工学技士を目指します。
進学専攻
グループ校への進学希望者に早期から小論・面接対策などサポート実施や卒業生の講話を実施し、将来のキャリア形成をサポートします。
2年制・男女
40名医学をベースに2年間で医療秘書・医師事務作業補助者を目指します。
医療秘書専攻
医師をサポートする医師事務作業補助者、医療事務管理士、サービス待遇検定等の取得を目指します。
医療情報専攻
近年必要とされている医療DX に寄与できる⼈材を育成します。情報セキュリティマネジメント、ITパスポート等取得し、医療DXで活躍できる人材を目指します。
医療福祉専攻
介護実務者研修、運動実践指導者、ビジネス能力検定、住環境福祉コーディネーター、介護予防運動トレーナー等福祉に特化した人材育成を育成します。
+1年専攻科(計4年制)