修成建設専門学校 大阪
専門学校大阪府

〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-19-30

パンフ追加

気になるリストに追加

修成建設専門学校 大阪の資料をすぐにもらう
修成建設専門学校 大阪の個別相談・個別見学に申込む
知りたいこと、わからないことなど何でもご相談ください。
まずは、ご都合の良い日時をお知らせください。
確定後折り返しご連絡いたします。

先生・教授・講師からのメッセージ

修成建設専門学校 大阪

玉井 香里先生

玉井 香里先生
建築CGデザイン学科
一級建築士 専門:情報処理、CG演習、CAD設計製図、設計製図

三次元CADはもちろん、その先まで実践的に教える先生

《先生の取組み内容》
建築業界の仕事は通常、設計士やインテリアコーディネーターなど分業化されています。規模や方針によって異なり、全てに関わることができる企業もあります。私が設計事務所を営んでいた頃は、住宅プランナーとして設計とインテリアの両方を担当していました。自分が何をやりたいか、それができる企業はあるかを在学中に確認することが大切です。また現在では、図面やデザイン画を作る場合、手描きはほとんどありません。CADは必須ですが、さらにBIMへと移行中です。CADやBIMなどで作成するCGパースは、イメージを伝える手段として重要であり、その技術は大きな武器になります。さらにプレゼンの手法も静止画から動画へと進化中です。建築CGデザイン学科は、急速な業界の変化にも対応できる授業内容で、即戦力として活躍できる人材を育てます。

授業・ゼミの雰囲気を教えてください

建築CGデザイン学科は、建築設計の学科であり、CG作成が主ではありません。三次元設計を通じて、CGパースも簡単に作ることができます。設計図とパースの両方が作成できるのも魅力です。1年次の「CG情報処理」ではパソコンでの文書作成、表計算、二次元CADを習得します。2年次での「CG演習」は、パソコン上で三次元の建物のモデリングを学び、今後主流となるBIMの技能も習得します。基本操作からはじまり、自分のプランを三次元で設計、プレゼンテーションまで行うのが目標です。3Dデータを使った動画作成にもチャレンジします。

キミへのメッセージ

建築は、何にでも興味を持てる人には面白い世界だと思います。
私はオープンキャンパスでBIMの体験授業も担当しています。2018年の体験プログラムはカフェのCGパースづくりをしました。インテリアやエクステリア、ロゴマークなど感性をカタチにする体験授業は大盛況でした。

修成建設専門学校 大阪の卒業生の声一覧
修成建設専門学校 大阪の個別相談・個別見学に申込む
知りたいこと、わからないことなど何でもご相談ください。
まずは、ご都合の良い日時をお知らせください。
確定後折り返しご連絡いたします。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/14更新

1554校掲載中

pagetop