⾅井 翔太さん
最先端の建築デジタル技術に加えて、コミュニケーション⼒も成⻑中︕
大阪府立 生野工業高校 卒業
学校で学んでいること・学⽣⽣活
建築のデジタルスキルを学ぶうえで⼀番楽しいのはCADやRevit。図⾯を⽴体的に表現できるので、アイデアをより明確に相⼿に伝えられるんです。操作は難しいですが、課題をこなすごとに成⻑を実感できますね。また、オープンキャンパスの学⽣スタッフなど2つの課外活動にも参加するなど、⼈との関わりも楽しむ毎⽇です。
これから叶えたい夢・⽬標
⽬標はまず⼆級建築⼠の資格を取ること。国家試験を⾒据えて⼿描きでの製図スキルも磨いています。合わせてCAD検定やBIM検定など、デジタル系の資格も数多く取得したいですね。建築⼠の仕事が技術だけでなくコミュニケーション⼒が⼤事になるので、学内外の⼈々と交流を図れる課外活動が⼒になっています。
この分野・学校を選んだ理由
昔からものづくりが好きで、職業体験で訪れた住宅建設の現場で建築の魅⼒にハマりました。修成を選んだ理由はオープンキャンパス。優しい先輩や本格的な授業の数々に触れ、ここなら安⼼して学べると実感したんです。
分野選びの視点・アドバイス
修成は求⼈の数も豊富で、⾃分の理想を叶えられる学校だと思います。就職以外にも多彩な進路があり、僕も⼆級建築⼠をめざして専科への進学を検討中。早くから⽬標に出会えたことで、学習にもより⼒が⼊りますね。