修成建設専門学校 大阪
専門学校大阪府

〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田5-19-30

パンフ追加

気になるリストに追加

修成建設専門学校 大阪の資料をすぐにもらう
修成建設専門学校 大阪の個別相談・個別見学に申込む
知りたいこと、わからないことなど何でもご相談ください。
まずは、ご都合の良い日時をお知らせください。
確定後折り返しご連絡いたします。

卒業生の声

修成建設専門学校 大阪

山本 恵さん 評判・口コミ

山本 恵さん

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

修成建設専門学校 大阪
2017年 ガーデンデザイン学科 卒業
株式会社 武藤造園 勤務

農業高校で植物について学ぶ中、造園に興味を持ちガーデンデザイン学科に入学。
卒業後、滋賀県内を中心に造園・外構工事を手掛ける同社へ入社、現在は造園施工管理技士として個人宅の庭園や公共の緑地公園、芝生グラウンドを中心にさまざまな施工に携わっている。

ものづくりの世界に興味を持った理由やきっかけを教えてください。

子供の頃から、自宅の庭の剪定に来てくれる造園屋さんがいたので、造園という職業があることは知っていました。
造園という仕事を目指そうと思ったきっかけは高校生の時です。
農豪高校に通っており、毎日植物を育てているうちに植物を扱う仕事につきたいと思い、具体的に進路を考えているときに、叔母に造園を進められ目指そうと思いました。

現在のお仕事内容を教えてください。また、どのようなところにやりがいを感じますか?

工事では、何も無かったところに、測量からはじめて、構造物や、緑地帯などが出来上がった時の達成感にやりがいを感じます。
芝生管理では、利用してくださるプレーヤーに「きれいに管理してくれてありがとう」など言葉をかけてくださった時や、自分が管理している芝生施設に1人でも1組でも多く利用されている時です。

これまでに携わったお仕事の中で、特に印象に残っている案件等は何ですか?その理由も併せて、教えてください。

公園の整備工事の施工管理をしたときです。入社2年目になる前で初めての施工管理でした。
この工事は、琵琶湖沿いにある古くなった公園の再整備でした。遊具や四阿の設置、アスファルト舗装、樹木の植栽・移植などたくさん工種がある工事でした。
会社がこの工事を受注して、私に施工管理やってみる?と聞かれ、何も分かっていないのにやりますと言ってスタートした現場で、カメラを首からぶらさげて、黒板片手にオロオロしていました。
黒板の書き方からカメラの撮り方なにもかも1から10まで教えられていたので一緒に行っていた部長は本当に大変だったと思います。
工期が1年以上あったので、最初は自分の不甲斐なさに嫌気がさしたりしていましたが、日に日に施工管理の大変だけど楽しさ、現場のやりがい、構造物が出来上がっていく達成感を感じました。
何より、現場で1から教えてくださった部長ほか、一緒に仕事をしてくださった職人の方には本当に感謝しています。

学生時代の思い出(印象に残っているエピソード・仕事で生かされいること)等を教えてください。

毎日楽しかった思い出しかないです。
特に印象に残っているエピソードは、5Fルーフのプロジェクトに参加した事です。
途中からの参加でしたが、2年生の先輩や他学科の生徒や先生と一緒に作業したあのプロジェクトは本当に楽しかったです。ガーデンデザイン学科は他の学科に比べて実習や見学が多かったですが、あのプロジェクトで特にものづくりの楽しさを実感しました。
実際に仕事では習ったことをそのまま現場で実践できる難しさはありますが、学生の時に習ったことも含めて今までの経験は確実に自分の技術になっているなと思います。
もう少し真剣に授業を受けておけばよかったなと思うときは多々あります

今後の目標を教えてください。

滋賀県に1件でも多く私の携わった現場を増やしていくことです。
就職と同時に滋賀県に来て、知り合いも全然いない中、出会ってきた会社の社員の他にも協力業者ぼ方々いは本当に日ごろからお世話になっており、頼りない私の現場でも真剣に仕事してくださり、そんな方々とこれからも全力で造園・土木様々な仕事に取り組んでいきたいです。
女性には大変なイメージのある建設業だと思いますが、女性にも出来ることはたくさんありますし、女性が働きやすい現場をつくることも目標です。

修成建設専門学校 大阪の卒業生の声一覧
修成建設専門学校 大阪の個別相談・個別見学に申込む
知りたいこと、わからないことなど何でもご相談ください。
まずは、ご都合の良い日時をお知らせください。
確定後折り返しご連絡いたします。

更新日時:

pagetop