京都芸術デザイン専門学校
専門学校京都府
京都芸術デザイン専門学校

〒606-8252 京都府京都市左京区北白川上終町3

パンフ追加

気になるリストに追加

京都芸術デザイン専門学校の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

京都芸術デザイン専門学校

インテリアデザインコース

インテリアデザインコース

インテリアが好き。そんな思いを仕事にすることができるのがインテリアデザインコースです。
全てのデザインの基礎から、イメージをカタチにするための技術やセンスを育てます。

1年次ではまず、インテリアデザインの基礎を総合的に学び、分野について理解を深めます。
必要な知識をスキルを身に付けたのち、希望分野に合わせた専攻を選択することができます。

2年次からは、さらに専門的な技術を磨くために、
プロジェクトを通し、企画からプレゼン、施工までを実際の仕事で体験。
卒業に向けて就職サポートも本格化します。
※デザイン専攻では、二級建築士の受験資格が修得可能です。

≪専攻≫1年次後期に選択
●住宅・店舗デザイン専攻
住宅や店舗をはじめとした建築デザイン、ショップングモールやイベントスペースなどの
商業施設のディスプレイやインテリアデザインなどを総合的に学びます。
「住宅やお店のデザインや建築に携わりたい」
「建物の構造をしっかり学び、デザインしていきたい」という方におすすめです。

●コーディネート専攻
それぞれの場所や用途、色や形などの条件の中から、最適なスタイリングを見出し、
インテリアを適切にコーディネートしていくスキルを磨きます。
「部屋やお店のコーディネートについて学びたい」
「センスのある空間を企画できるようになりたい」という方にぴったりです。

●インテリア雑貨専攻
インテリア雑貨業界での活躍を目指し、デザインや制作を中心に、
マーケティングや買い付け・仕入れ・ディスプレイや販売などトータルに学んでいきます。
「インテリアや生活雑貨のデザインをしてみたい」
「その制作や販売、商品知識を学びたい」におすすめです。

インテリアデザインコース紹介

在校生に聞いてみた!

ここがポイント

インテリアデザインコース

■人と関わるインテリアデザイン『多彩な企業連携プロジェクト』
インテリアデザインとは人の生活をデザインすること。
学生時代から人と関わるプロジェクトを数多く実施して、
机の上だけではなく現場でインテリアを学びます。

■構造や施工ではなく、インテリアデザインを中心に学ぶ
授業では、インテリアデザインを中心にショップデザインや
ディスプレイなどを中心に学びます。
授業を通して様々なアプローチ方法を学べるだけでなく、
専攻によっては二級建築士の受験資格も取得可能!
将来の幅が広がります。

京芸デのインテリアデザインコースは、企業や自治体とコラボレートした
「企業連携プロジェクト」を通し、さまざまな人や企業との交流を積極的に行っています。
すでに皆さんも、イベントや街中で
京芸デの学生が手掛けた作品を目にしているかもしれません。

就職・進路

土木施工管理技士CADオペレーター店舗デザイナーDIYアドバイザー工業デザイナー空間デザイナーディスプレイデザイナー照明デザイナーインテリアプランナーインテリアデザイナーインテリアデコレーターインテリアコーディネーター住宅メーカー住宅メーカー営業大工/左官塗装業建築士建築技術者建築会社/建設会社建設会社営業木工工芸家商品企画・開発(雑貨・文具)ガーデンデザイナー植物園

目標とする資格

インテリアプランナーインテリアコーディネーター商業施設士二級建築士<国>カラーコーディネーター2級・3級(R)

取得可能な資格

2級建築士※卒業後0年次受験資格修得
(デザイン専攻の履修課題に限る)

インテリアコーディネーター商業施設士二級建築士<国>販売士

学部・学科・コース・専攻

住宅・店舗デザイン専攻

コーディネート専攻

インテリア雑貨専攻

写真

  • 多彩な企業プロジェクトを通して、インテリア分野で活躍するための技術やプレゼンの力を養います。※画像は学生がコーディネート提案&施工まで行ったモデルルーム

  • 時には教室を飛び出してフィールドワークへ!!デザインセンスを高める場所へ行きます!

  • 木製のインテリア雑貨のつくりを学び、実際に制作し、ディスプレイ、販売する方法を学びます。

  • インテリア業界で重要なコミュニケーション能力も在学中に実践的に学ぶことができます。

IDコースってこんなとこ①~社会人経験者、大学・短大・既卒生も多く在籍!~

社会に出たけど、もう1度インテリアデザインを勉強したい!
インテリアデザインコースでは大学や短大を卒業した方や社会人を経験した方など色々な経歴の人が一緒に勉強しています。

併設校「京都造形芸術大学」の施設を使いながら、デザインを専門学校で2年間じっくり学ぶ環境を整えています。
本気でインテリア業界のプロを育てます。

IDコースってこんなとこ②~現場研修を豊富に設定!~

現場研修(フィールドワーク)にたくさん出かけます。
ショールームはもちろん現在人気のショップなど学校の中だけでは知ることのできないことを現場でたくさん学ぶ機会を設けています。

IDコースってこんなとこ③~海外から学びに来る人も!~

歴史と文化がまざりあう「京都」。
インテリアデザインを学びたいという留学生の方も毎年入学しています。
京都芸術デザイン専門学校の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

pagetop