京都建築大学校
専門学校京都府
京都建築大学校

〒622-0041 京都府南丹市園部町二本松1-17

パンフ追加

気になるリストに追加

京都建築大学校の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

京都建築大学校

京都建築大学校の学部・学科一覧

KASD入学生の60%以上が文系出身、80%以上が未経験者。
入学後、建築の基礎から応用まで徹底サポートで毎年高い「在学中合格」実績を誇っています。
さらには4年間在籍することで、学歴も「大卒」に。
みなさんが希望する「学歴」と「資格取得」の「両立」が可能です。


[建築科]は2つの専攻で構成されています。

■エキスパート
▶修業年限:4年

■スタンダード(一級コース・建築コース・インテリアデザインコース)
▶修業年限:4年・3年・2年

480名

一人ひとりが希望するキャリアに合わせた学科・コース選びが可能です。

エキスパート

スタンダードの学びに加え、早期の「一級建築士」「インテリアプランナー」合格を目指す特別授業も展開するのが【エキスパート】(4年在籍が条件)
入学選抜試験(学科)も実施します。

▷建築科2年制+建築学科3年次編入
▷高度専門士(選択で大学卒業資格の取得も可能)
▷特別授業を受講するなど、早期から高度な知識や技術を習得。
▷在学中に二級・木造建築士、インテリアプランナーの取得と、一級建築士の合格がめざせます。

早期から特別授業を受講し 在学中に「一級建築士」「インテリアプランナー」の合格をめざす。

スタンダード

建築を初めて学ぶ人も安心の【スタンダード】
建築・インテリア・CAD全般を習得。造形・デザイン力も高める授業も展開。建築士・インテリアプランナー資格とも関連深い資格にもチャレンジします。

1年次は共通カリキュラム。
2年次は自身の適正、希望に合わせて、コース選択します。

◯建築コース…めざすは在学中の国家資格取得と広い分野に対応できる基礎固め。
◯インテリアデザインコース…インテリア+建築士資格取得で着実にステップアップ。
◯一級コース…建築学科への編入後、一級建築士取得をめざす。

修業年限も入学後に選択が可能(2~4年)。
▷「建築科」ページの「ここがポイント」をご確認ください。

480名(参考:2025年度入学)

「徐々にスキルアップしていきたい」 「入学後、習得度合いや、興味よってコースを選びたい」 そんな方にオススメ

1年制・2年制
※建築科卒業後に進学可能。

4年制[高度専門課程]

40名

ハイレベルな専門知識や高度な設計技術・発想力など、建築を創造するための総合的な能力を養います。 一級建築士の最短取得を見据えたカリキュラムで、将来の建築業界を担える人材を育成します。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/1更新

1553校掲載中

pagetop