生涯スポーツトレーナー介護福祉学科(昼間Ⅰ・Ⅱ部)
昼間Ⅰ部30名・昼間Ⅱ部30名
2年制
国家資格である介護福祉士は、専門的知識と技術を用いて、日常生活を営むのに支障がある方々の支援を行う専門職です。
また、家族に対して介護指導を行うことも大切な仕事の一つです。
介護の仕事は、高齢や重い障がいで日常生活に支援が必要な方に、その人らしい人生や生活が過ごせるように条件を整えて支援します。
介護は専門的な「対人援助」の仕事です。人と全人的に関わりながら、大きな感動やたくさんのやりがいを得られる仕事です。
ここがポイント
2年間のカリキュラム
【1年】基礎
介護の基本、心と身体の仕組みといった授業で、自分の状況から老年期にかけて生活スタイルがどう変化していくかを学んでいきます。夏休み明けからは、介護実習も行い、学校で学んだことと、高齢者施設など実際の現場を体験しながら介護について、勉学を深めていきます。
【2年】専門
1年次で学んだ知識・技術を基に、介護は身体で働くだけではなく、頭を使うことも要求されることを学習していきます。そして、現場でどのように高齢者に関わることで、高齢者の笑顔や元気につながるかを実習で学びながら、1月にある国家試験の合格を目指します。
学費について
初年度納入金 1,150,000円
●教科書代等は別途必要となります。
●校友会・同窓会費として20,000円別途必要になります。(初年度のみ)
●List jpn会費として年間12,000円別途必要になります。
●施設管理費として年間120,000円別途必要になります。
就職・進路
特別養護老人ホーム、老人保護施設、社会福祉協議会、病院、通所介護、訪問介護
介護福祉士
取得可能な資格
介護福祉士国家試験受験資格、生涯スポーツ指導員資格、スポーツリーダー(スポーツ指導基礎資格)、リフレクソロジスト、普通救命講習、強度行動障がい支援者資格
コーチングアシスタントリフレクソロジスト介護福祉士<国>
介護福祉士活躍の場
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設
・有料老人ホーム
・デイサービス
・デイケア
・グループホーム
・訪問介護
・障がい者支援施設等
・介護老人保健施設
・有料老人ホーム
・デイサービス
・デイケア
・グループホーム
・訪問介護
・障がい者支援施設等
九スポが育成する介護福祉士
子どもから高齢者まで、生涯に渡って健康に過ごせるように心身のサポートを行い、健康寿命を伸ばす介護予防の教育がカリキュラムに含まれています。