歯科衛生学科(昼間部)
昼間部 40名
3年制
日々進歩する歯科医療において、チーム医療の一員としてお口の健康を守っていける歯科衛生士の育成を目指します。
基礎・専門基礎・専門に分けられた3つの分野で確実な知識と技術を身に付け、患者さまに合った歯科保健行動を考え、働きかけることのできる歯科衛生士となるための教育を提供します。
ここがポイント
3年間のカリキュラム
【1年】基礎
人の身体の仕組みから、歯科衛生士という職業についてなど歯科医療の基礎を学びます。また、九スポの歯科衛生学科では1年次より見学、実習等を行い、より実践性の高いカリキュラムを取り入れています。
【2年】専門
1年次で学んだ知識・技術を土台に、歯科治療や処置についてより深く学びます。現場を意識した実習で応用力を養いながら、現場で活きるスキルを身につけ医療人としての基礎を固めます。
【3年】実践
歯科医療の現場に出て、学んだ技術を活かすための実践力を身につけながら、3年間の集大成である国家試験合格を目指します。また、就職指導も並行して行い、即戦力として活躍できる人材育成を目指します。
学費について
初年度納入金 1,100,000円
●教科書代等は別途必要となります。
●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ)
●List jpn会費として年間12,000円別途必要になります。
●施設管理費として年間120,000円別途必要になります。
就職・進路
歯科医院、総合病院、大学病院、保健所、老人保健施設
歯科衛生士
目標とする資格
歯科衛生士<国>
取得可能な資格
歯科衛生士国家試験受験資格、生涯スポーツ指導員資格
歯科衛生士の活躍の場
歯科衛生士は、「歯科予防処置」・「歯科保健指導」・「歯科診療補助」の3つの役割を使命とし、歯科医院・病院歯科などの医療現場をはじめ、口腔ケアの必要性の高い介護現場でも活躍しています。そのほか、行政機関や企業、研究機関においても歯科衛生士の活躍が期待されています。
九スポが育成する歯科衛生士
多彩なカリキュラムと、講師陣による基礎知識や専門知識を身に付けるための充実した講義・国家試験対策で、歯科衛生士国家資格取得を確実なものとします。また、様々な実習を通して自信と実践力を身に付け、歯科衛生の現場でスキルを高めます。