作業療法学科(昼間部)
昼間部 40名
3年制
作業療法士は、子どもから高齢者までの幅広い年齢層に対して、「その人らしい生活」ができるように生活を診るリハビリテーションの専門職です。
創造力や想像力を発揮できる仕事で、なくてはならない職業の一つです。
ここがポイント
3年間のカリキュラム
【1年】基礎
保健体育、自然科学から社会科学までリハビリテーションだけでなく社会人としての教養を身につけ、基礎医学や臨床医学を通して医療技術者としての基礎を作ります。また、知識だけでなく理解力・観察力・判断力を培い、作業療法士としての資質を高めます。
【2年】専門
1年次で得た知識を基に、現場を意識した講義・演習を通じてより専門的なリハビリテーション技術を学びます。また、実習を通じて職業倫理を高め、医療人としての立ち振る舞いも身につけます。
【3年】実践
病院やリハビリテーション施設等での臨床実習で、より実践的技術を身につけます。学んだ知識をより確かなものにするだけでなく、作業療法士として欠かせない対象者とのコミュニケーションも実践の中で学んでいきます。
学費について
初年度納入金 1,700,000円
●教科書代等は別途必要となります。
●校友会・同窓会費として30,000円別途必要になります。(初年度のみ)
●List jpn会費として年間12,000円別途必要になります。
●施設管理費として年間120,000円別途必要になります。
就職・進路
医療機関、リハビリテーションセンター、老人保険施設、保健所、社会福祉施設など
作業療法士
取得可能な資格
作業療法士、生涯スポーツ指導員資格
作業療法士<国>
作業療法士の活躍の場
病院(身体障がい、精神障がい、発達障がい、老年期障がい)でのリハビリテーションだけではなく、外来や地域(在宅ケア、デイケア等)・保健・福祉(保健福祉センター等)・学校の施設(特別支援教育等)他、教育機関など幅広く活躍の場は広がっていきます。
九スポが育成する作業療法士
「スポーツ心理学」や「メンタルヘルス・マネジメント」などの授業では、心についてより専門的な知識や技術を学びます。本校地下にあるトレーニング施設で、トレーニングをしながら健康な身体づくりを学びます。病気の予防や健康増進、QOL(生活の質)向上といった観点から予防的作業療法・スポーツ系作業療法を実施し、感情豊かなコミュニケーション能力を持つ人財を育成します。