中川学園調理技術専門学校
専門学校茨城県

〒310-0911 茨城県水戸市見和3-663-10

パンフ追加

気になるリストに追加

中川学園調理技術専門学校の資料をすぐにもらう

基本情報

中川学園調理技術専門学校

  • 実習が充実
  • 就職に強い
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 駅から近い

■学校の特色   
“プロフェッショナルになる。”
<5つの姿勢>    
 
・うやまうこと    
  素材を、伝統や作法を、師範を、仲間を、料理を給する方を、うやまう姿勢のことです。
 
・みずから動くこと 
 料理を作ることを誰かに頼るのではなく、一人一人が考え、実行に移し完成させることです。
 
・ささえあうこと   
 人とのかかわりが自分を磨きます。 仲間との関係は、自分を強くし、優しくします。
 
・挑戦すること   
 「未来の自分」をイメージし、好奇心を常に持ち、あきらめない心を持つことです。
 
・楽しむこと     
 苦難を乗り越えた時ほど、喜びは大きい。真剣にやるときは、笑顔はなくとも楽しい。成功した時は自然と笑顔がこぼれます。

<ココがすごい>
 ◇中川学園が誇る充実の講師陣。 常勤職員は熱いハートの先生たち。
  外部講師は、県内外から有名ホテルのシェフや有名店のオーナー多数
  海外からシェフを招いての特別料理講習会も。
 ◇基本技術の実習が充実
  中川学園では、“キャベツの千切り”や“鯖の三枚御し”、“大根の桂むき”など、基本技術を大切にしています。
 ◇校外研修が充実
  学校を飛び出しての課外活動がたくさんあります。大きなフィールドで体験、深い知識を広めます。
  ホテルでの西洋料理テーブルマナー、料亭での日本料理テーブルマナー
  築地市場見学、食肉解体実習、陶芸体験、ジャパンケーキショー見学、工場見学など
 ◇現場での体験
  1年生は病院や学校給食など集団給食施設で現場研修を、2年生は自分が希望する店舗やホテルでインターンシップを行います。インターンシップ先は、地元はもちろん、首都圏・京都などさまざまで、春と秋に年2回行います。            
 ◇個人実習が充実
  通常は班で作業しますが、自分一人で最初から最後までつくるセルフ実習や自分でレシピを考えて作る実習もあります。
 ◇学食実習は本物のレストランであり、お菓子屋さんです。
  自分たちでレシピを考え、試作し、作成し、提供する学食は、自分たちの力でまとめ上げていきます。時には、失敗し、辛い思いをすることもありますがそれが成長への大きな一歩です。料理やお菓子を提供するマネジメントも学ぶことになります。


中川学園調理技術専門学校 (専門学校)

〒310-0911 茨城県水戸市見和3-663-10

おすすめポイント

写真

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒310-0911 茨城県水戸市見和3-663-10■JR常磐線/赤塚駅南口下車 徒歩5分
■茨交バス/水戸駅北口・南口より「赤塚駅南口」行き
 御殿山団地停留所下車 徒歩2分
中川学園調理技術専門学校アクセス-地図-住所のアクセス情報

各種制度

■推薦入試制度
意欲と情熱のある高校生が学校の推薦を受ければ、入学金が軽減されます。
■優秀在校生奨学金制度(返還不要)
在学生に最高10万円を給付する制度。
学年または学期終了時に学校が所定の基準により選考して給付します。
■家族入学奨学金制度(返還不要)
親、兄弟姉妹など二親等以内の方が中川学園を卒業または在学している場合には10万円給付する制度。
入学後、書類審査の後に給付します。
■成人者自己推薦奨学金制度(返還不要)
20歳以上の成人者に奨学金として最高5万円を給付する制度。
選考方法は願書提出時に自己PR文、経歴書を提出していただき入学試験等に併せて面接試験を行います。入学後、所定の手続き終了後に給付します。
■教育訓練給付制度(認定校)
入学式の日現在で、雇用保険の被保険者であった期間が10年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間2年以上)あること。前回の教育訓練給付金受給から今回の本校入学式までに10年以上経過しているなど、一定要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し終了した場合に支給。お問い合わせ先:各地の公共職業安定所(ハローワーク) 入学の1か月前までに申請が必要となります。

就職・進路

シェフ/コック/板前/料理人調理師バリスタパティシエ/洋菓子職人パン職人/ブランジェ・ブーランジェ

目標とする資格

■2年制■
・調理師免許(国家試験免除)
・食品衛生責任者
・専門調理師の学科試験免除
・食品技術管理専門士
・「衛生専門士(調理)」の称号
・食育インストラクター
<<調理コース>>
・介護食士 3級
<<調理・製菓コース>>
・カフェクリエーター2級
・コーヒーインストラクター3級

■1年制■ 
・調理師免許(国家試験免除)
・食品衛生責任者
・専門調理師の学科試験免除

調理師<国>

取得可能な資格

食品技術管理専門士調理師<国>専門調理師・調理技能士<国>食品衛生責任者

盛り上がる!バレーボール大会

クラス対抗戦、チーム対抗戦と行い、クラスの結束が固まります。
チームのネーミング賞や仮装賞もあり、大いに盛り上がります。

授業発表会

ご家族を招待してレストラン発表や技術発表を行います。調理やサービス、技術の発表や普段の授業についての発表、お土産のお菓子作成など、それぞれの班に分かれて当日までしっかりと練習を重ねます。
ご家族からは、こんな事が出来るようになっていたなんて、と笑顔がこぼれ、忙しくもとても素敵な一日になります。

卒業料理制作展

学生一人ひとりがレシピの考案・調理・盛付・デコレーションを行い、1年間の集大成として展示します。
使用食材や提出時間、栄養や原価計算などたくさんのルールを踏まえた上で、何度も試作を重ねて自身のレシピを完成させる姿はとても感動的です。

就職指導

本校は県内・県外から多くの求人を頂いており、その中から一人ひとりの目的や希望に合う就職先を一緒に探します。70年間で培った充実のネットワークで、あなたの就活を後押しします。
Uターンしてきた卒業生が相談に来る事もしばしば。
条件だけでなく、職種との相性や適性なども考慮して、あなたのキャリアプランに寄り添います。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/10更新

1549校掲載中

pagetop