動物共生研究科・動物共生総合科
動物共生研究科(20名) 動物共生総合科(10名)
動物共生研究科(3年制/男女)
動物共生総合科(4年制/男女)
動物との共生社会を支えるアドバイザーを育成します。
今、ペットは単なる愛玩動物の枠を越え、人生の伴侶や家族として、また社会の一員として、私たちの社会と深い関りを持っています。動物共生研究科・動物共生総合科では、動物の専門知識を身につけると共に、人と動物が快適に暮らすために必要な環境整備に関わる知識と技術を習得します。
3年制の動物共生研究科では、動物看護をベースに、美容、訓練、飼育など、動物についてオールマイティに学び、福祉や建築、住環境についても学ぶことで、動物業界のみならず、福祉施設や住宅関連企業への就職も可能になります。
4年制の動物共生総合科の4年次は、3年間の学びを基に、学生個々の将来の希望に合わせ、「愛犬美容」、「動物看護」、「家庭犬訓練」の3つのコースからいずれかを専攻します。
それぞれに必要な専門性を高め、動物業界のオールラウンダーとしての人材を育成します。
「動物看護」専攻の場合は、新たに国家資格となる「愛玩動物看護師」の取得を目指せます。
学費について
初年度納入金 1,380,000円※詳しくは募集要項をご覧下さい
就職・進路
動物病院 | ペットショップ | ペット用品関連企業 | ペットフード会社 | 家庭犬訓練所 | 福祉施設 | 住宅関連 | 宿泊施設 など
犬のしつけ教室・幼稚園動物病院ペットサロン社会福祉施設リフォーム会社ペットショップアニマルカフェ観光施設・ホテルペットホテル動物関連企業
目標とする資格
※学科、専攻により取得できる資格・階級などが異なります。
サロントリマー検定、動物看護関連、家庭犬訓練士など
家庭犬訓練士動物共生環境コーディネーター愛玩動物看護師[国家資格] ※専攻による動物臨床助士サロントリマー検定
取得可能な資格
家庭犬訓練士動物共生環境コーディネーター愛玩動物看護師[国家資格] ※専攻による動物臨床助士サロントリマー検定ホリスティックアニマルケアセラピーキャットマイスター愛玩動物飼養管理士ビジネス能力検定ジョブパスリテールマーケティング(販売士)検定介護職員初任者研修福祉住環境コーディネーター