地域に根ざした看護師を目指します。
看護を実践するために必要な知識、技術、態度を習得するとともに、人間として豊かな感性を培い生命を尊重し、自律した行動がとれる看護師を育成し、地域の人々の健康と福祉の向上に貢献します。
■設置学科
●看護学科(3年・男女・40名)
人体の構造と機能、健康障害と回復過程は、看護の視点から考えて主体的に学べる学習内容です。地域・在宅看護論・基礎看護学実習では、地域で暮らしている人々と関わる科目が1年次からあり、地域の動向・人々の生活、多様な価値観やその人らしさを理解できます。また看護実践に必要な知識・技術を学ぶとともに、患者の反応から適切にその場で考えて判断できる臨床判断を学習します。
■学校の特色
上越地域の病院・施設において、多くの時間、臨地実習を行い、現場での動きを実践して即戦力としての判断力を養います。
〈主な実習病院・施設〉
新潟県立柿崎病院/新潟県立中央病院/新潟県厚生連上越総合病院/医療法人知命堂病院/新潟県厚生連けいなん総合病院/上越地域医療センター病院ほか
■取得目標資格
看護師国家試験受験資格/専門士(医療専門課程)
■施設・設備
情報処理室/図書室/ラウンジ/基礎看護学実習室/在宅看護実習室/第1~第3教室/講堂/学生用無料駐車場
■主な就職先
病院・診療所/社会福祉関連施設/教育機関/保健センター/保健所等
お問合せ先
〒949-3116 新潟県上越市大潟区犀潟517番1
025-534-6651
https://www.yukyusutoku.jp/jk/
看護を実践するために必要な知識、技術、態度を習得するとともに、人間として豊かな感性を培い生命を尊重し、自律した行動がとれる看護師を育成し、地域の人々の健康と福祉の向上に貢献します。
■設置学科
●看護学科(3年・男女・40名)
人体の構造と機能、健康障害と回復過程は、看護の視点から考えて主体的に学べる学習内容です。地域・在宅看護論・基礎看護学実習では、地域で暮らしている人々と関わる科目が1年次からあり、地域の動向・人々の生活、多様な価値観やその人らしさを理解できます。また看護実践に必要な知識・技術を学ぶとともに、患者の反応から適切にその場で考えて判断できる臨床判断を学習します。
■学校の特色
上越地域の病院・施設において、多くの時間、臨地実習を行い、現場での動きを実践して即戦力としての判断力を養います。
〈主な実習病院・施設〉
新潟県立柿崎病院/新潟県立中央病院/新潟県厚生連上越総合病院/医療法人知命堂病院/新潟県厚生連けいなん総合病院/上越地域医療センター病院ほか
■取得目標資格
看護師国家試験受験資格/専門士(医療専門課程)
■施設・設備
情報処理室/図書室/ラウンジ/基礎看護学実習室/在宅看護実習室/第1~第3教室/講堂/学生用無料駐車場
■主な就職先
病院・診療所/社会福祉関連施設/教育機関/保健センター/保健所等
お問合せ先
〒949-3116 新潟県上越市大潟区犀潟517番1
025-534-6651
https://www.yukyusutoku.jp/jk/

〒949-3116 新潟県上越市大潟区犀潟517番1