リハビリテーションカレッジ島根
専門学校島根県

〒699-3225 島根県浜田市三隅町古市場2086-1

パンフ追加

気になるリストに追加

リハビリテーションカレッジ島根の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

リハビリテーションカレッジ島根

言語聴覚学科

言語聴覚学科

30名

4年制

「言語聴覚士」は、病気や交通事故や発達上の問題で、言語・聴覚・発声・摂食・嚥下などの機能が損なわれた方に対して、専門的なサービスを提供し、自分らしい生活が送れるように支援します。
本校の「言語聴覚学科」では、国家試験や仕事に直結するカリキュラムのほかに、様々な見学や実習を行っており、幅広い技法を身につけた「言語聴覚士」を育成しています。

ここがポイント

言語聴覚学科

リハビリテーションカレッジ島根 「言語聴覚学科」の特長

ポイント①山陰で唯一の言語聴覚士養成学科
自然が豊かで穏やかに時が流れる環境の中で、「言語聴覚士」をめざし、授業や実習を通じて「言語聴覚士」に必要な知識や技術を身につけることができる専門学校はここだけ!

ポイント②ことばの相談室「ことカレ」
本校では、ことばの相談室「ことカレ」を設置しています。この相談室では、教員と学生が共に、ことばやコミュニケーションに問題を抱える方や保護者などの相談、支援を無償で行っています。利用者様に授業の協力をお願いし、より実践的な授業も行っています。
この活動は、島根県の「令和6年度県民いきいき活動奨励賞」を受賞するなど、学生にとっても、地域の方にとっても大切な活動になっています。

ポイント③豊富な特色あるカリキュラム
・手話:本校では、耳の聞こえない方と手話通訳士を講師に迎えて手話の授業が行われており、日常会話レベルの手話を身につけることができます。「全国手話検定2級」も取得でき、「言語聴覚士」としての幅を広げることができます。
・アニマルセラピー:対象者様と「言語聴覚士」の間に動物を介したアニマルセラピー(動物介在療法)を学びます。獣医師の指導のもと、コミュニケーション訓練のプログラムを立てます。全国でも非常に珍しい取り組みで、人気のカリキュラムの1つです。
・音楽療法:音楽療法士の指導のもと、音楽の力で、心のケアや発達支援、認知症の進行を和らげるなどの音楽療法を学びます。
・実習:臨床実習のほかにも地域の施設などにご協力いただき、たくさんの見学や実習を行っています。保育実習、養護学校実習、調理実習、介護予防教室参加、難病支援、吃音のつどいなどに参加し、小児から大人まで幅広く対応できる能力を育成しています。
これらの実習で「言語聴覚士+α」の武器を身につけることができます。

学費について

初年度納入金:1,650,000円(実質1,350,000円)※入学金30万円は、入学後に全額返還されます

就職・進路

言語聴覚士

目標とする資格

言語聴覚士<国>

リハビリテーションカレッジ島根の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

イチオシ校

pagetop