スポーツ健康医療専門学校
専門学校東京都

〒130-0026 東京都墨田区両国4-27-4

パンフ追加

気になるリストに追加

スポーツ健康医療専門学校の資料をすぐにもらう
スポーツ健康医療専門学校の個別相談・個別見学に申込む
部活や仕事で週末のオープンキャンパスに参加できない方・保護者の方にオススメ!

学部・学科・コース

スポーツ健康医療専門学校

柔整科

柔整科

80名(全日部:30名 午前部:30名 午後部:20名 )

3年制

■世界からの注目度の高い国家資格を持つ医療スペシャリスト
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの様々な怪我、症状に対して治療を行うプロです。
接骨院の先生として知られていますが、近年は、選手を支えるスポーツトレーナーや介護施設で機能訓練指導員として活躍しています。

ここがポイント

柔整科

★実技実習の充実
経験豊かな講師、先生が実際の現場でのスキルを学生に伝えます。

★サポート体制
学生一人一人を担任制度でしっかりとサポート、授業時間外も個別指導や補習で学生をフォローします。

★セミナーが多数実施
民間のトレーナー資格をはじめとして、卒業生向けの開業セミナーも実施しています。

学費について

初年度1,460,000円

就職・進路

柔道整復師

目標とする資格

柔道整復師<国>

Q.スポーツトレーナーになりたいのですが、柔道整復師の資格は必須ですか?

A.必須ではありません。民間のトレーナー資格で活躍している方もいます。
柔道整復師の活躍できるスポーツトレーナーは接触プレーでケガの多いスポーツとなります。

Q.柔道整復師になるには、柔道経験が必要ですか?

A.柔道経験者でなくてもなることができます。授業の中で「柔道」を教わる機会はありますが、初心者の方でも全く問題ありません。

Q.専門学生は忙しいと聞いたことがありますが、アルバイトをする時間はありますか?

A.授業が1日3時間程度なので、アルバイトすることは可能です。実際に、多くの学生がアルバイトをしています。
「解剖学、生理学、運動」等、学ぶ内容が幅広くありますが、本校はサポート体制がしっかりしているので、補習等でリカバーが可能です。
スポーツ健康医療専門学校の学部-学科-専攻一覧
スポーツ健康医療専門学校の個別相談・個別見学に申込む
部活や仕事で週末のオープンキャンパスに参加できない方・保護者の方にオススメ!

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/15更新

1554校掲載中

pagetop