◆2025年4月に開学した日本発の本格的なオンライン大学
ZEN大学は、これまで地理的、経済的な事情から「通学」がネックとなり、大学進学を諦めてきた方に開かれた大学です。
オンラインの学びで大学卒業資格が取得できます。
◆ネットとリアルで、学んで実践
実社会にある正解のない問題について取り組む多彩なプログラムは、自分のライフスタイルに合わせてネットとリアルから参加場所を選ぶことができます。
また、仲間と思い出を共有することができるサークル活動・大学祭など、オンラインの大学でありながらリアルでの活動にも力を注ぐことができます。
◆学問領域を超えた文理の学びを好きなだけ
これからの社会では、AIの進展によって目まぐるしく変化する情報社会に対応して活躍できる人材が求められます。
ZEN大学唯一の学部である「知能情報社会学部」では、
特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、そのために必要なリテラシーを身に付けられます。
◆AI社会を柔軟に生き抜くこれからの人材に必要な学び
情報化社会を生き抜く上で必要となるリテラシーを身に付けることができる「知能情報社会学部」は、AIを “ 使う”ではなく“ 使いこなす”ことを目指す、唯一無二の学部です。
「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断し、文系の学びも理系の学びも好きなだけ学ぶことができます。
◆好きなことを、好きなだけ。人生を変える多様なプログラム
ネット・リアルを問わず世界中のフィールドで活動をして、
これからの社会を自分らしく生きていくための力を身に付けます。
ZEN大学では、学生の将来的な実務スキルを高めるために、産官学連携にも力を入れています。
国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した、100を超えるプログラムをご用意。
ネット・リアルを問わず世界中のフィールドで活動をして、これからの社会を自分らしく生きていくための力を身に付けます。
また、海外大学への留学では、グローバル人材に必要な語学力やコミュニケーション力を養うことができます。
◆世界トップクラスの研究にも挑める
日本発の数学理論についての新しく重要な発展を趣旨とする研究所や、アニメ・コミックなどのコンテンツ業界における知的財産を研究し世界的なムーブメントにつなげる研究所を、それぞれ設置します。また、AIやプログラミングなど最先端の技術革新に寄与する学びを提供します。


ごあいさつ
ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。
AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、
AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。
学校からのお知らせ
9月2日【出願初日ガイダンス】限定講座×手続きサポート
(投稿日:2025年7月30日)
特別講座とともに出願手続きや、入学までの流れを解説します!
2026年4月生の出願開始に合わせて、pixiv提携科目の限定講座や文章作成講座を開催します。pixiv提携科目からはお絵描き系VTuber・イラストレーターの絵葉ましろ先生、文章作成講座では脚本家の永川成基先生にご登壇いただきます。
さらに、出願手続きを安心して進めていただけるように手続きのご説明もいたします。
【絵葉ましろ先生 プロフィール】
兼業イラストレーター。2011年から商業活動ソシャゲカードイラスト、ライトノベル、フィギュア原案etc…2019年より、お絵描き系VTuberとして動画投稿開始、ゲームスチル、ライトノベル、Vtuberデザイン等。ZEN大学ではゲスト講師として「イラストとエンタテイメントB イラスト制作基礎 構図/構成」を担当
【永川成基先生 プロフィール】
storyriders所属。作家。脚本家。ゲームシナリオライター。メディアとジャンルを問わず幅広い分野の作品を手がける。SF・群像劇・青春ものなどを得意とし、緻密な設定と心理描写、シリアスとエンタメの融合に定評がある。代表作は『モンスターハンターワイルズ』『結合男子』『ポケットモンスター(アニメ)』『ANGELICA ASTER』
【当日の内容】
●ZEN大学の概要説明
●特別講座 その1:pixiv提携オンライン講座
●特別講座 その2:あなたの強みを言語化!差がつく文章作成講座
●出願手続き説明
※講義内容の詳細は後日公開します。最新情報はHPをご確認ください。
【こんな方にオススメ】
●ZEN大学がどんな大学か、まずは概要を知りたい
●クリエイティブ科目に興味がある
●安心して出願手続きを進めたい
●志望理由や小論文に不安がある
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
2026年4月生の出願開始に合わせて、pixiv提携科目の限定講座や文章作成講座を開催します。pixiv提携科目からはお絵描き系VTuber・イラストレーターの絵葉ましろ先生、文章作成講座では脚本家の永川成基先生にご登壇いただきます。
さらに、出願手続きを安心して進めていただけるように手続きのご説明もいたします。
【絵葉ましろ先生 プロフィール】
兼業イラストレーター。2011年から商業活動ソシャゲカードイラスト、ライトノベル、フィギュア原案etc…2019年より、お絵描き系VTuberとして動画投稿開始、ゲームスチル、ライトノベル、Vtuberデザイン等。ZEN大学ではゲスト講師として「イラストとエンタテイメントB イラスト制作基礎 構図/構成」を担当
【永川成基先生 プロフィール】
storyriders所属。作家。脚本家。ゲームシナリオライター。メディアとジャンルを問わず幅広い分野の作品を手がける。SF・群像劇・青春ものなどを得意とし、緻密な設定と心理描写、シリアスとエンタメの融合に定評がある。代表作は『モンスターハンターワイルズ』『結合男子』『ポケットモンスター(アニメ)』『ANGELICA ASTER』
【当日の内容】
●ZEN大学の概要説明
●特別講座 その1:pixiv提携オンライン講座
●特別講座 その2:あなたの強みを言語化!差がつく文章作成講座
●出願手続き説明
※講義内容の詳細は後日公開します。最新情報はHPをご確認ください。
【こんな方にオススメ】
●ZEN大学がどんな大学か、まずは概要を知りたい
●クリエイティブ科目に興味がある
●安心して出願手続きを進めたい
●志望理由や小論文に不安がある
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
8月8日(金)【pixiv×ZEN大学】学校説明会&オンライン講座
(投稿日:2025年7月10日)
現役イラストレーターが登壇&オリジナル特典付き
8月8日(金)はpixiv×ZEN大学の提携イベントとして、今回はZEN大学では課題添削や講評を行うフィードバッククリエイターとして活動している、ちほ先生の特別講義を開催します。
【ちほ先生 プロフィール】
書籍挿画、動画イラスト等を中心に活動するイラストレーター。
書籍「美堂橋さんの優雅な日々。」シリーズ、「となりの魔王」シリーズほか、「ポケミク」コラボ宣伝イラスト、「earth music&echology×初音ミク」コラボイラスト担当等。
★参加特典★
1.イラストレーター・望月けい先生描きおろし
『pixiv×ZEN大学オリジナルクリアファイル』
※イベント参加&イベント後アンケート回答者の中から、「抽選で5名様」にプレゼント
2.ライブ授業を含む体験イベントのアーカイブ動画(昨年7月収録)
※イベント参加&イベント後アンケート回答者「全員」にプレゼント
※本企画の録画でありません
【当日の内容】
●ZEN大学の概要説明(大学での学び・サポート制度をご紹介)
●pixiv提携オンライン講座
※講義内容の詳細は後日公開します。最新情報はHPでも公開します。
【こんな方におすすめ】
●イラストが好き、興味がある
●pixiv提携科目が気になる
●SNSで素敵なイラストをよく見ている
●パンフレットだけでなく、スタッフからの説明を受けたい!
【要事前予約】
▼学校HPからもお申込みいただけます。
・8月8日(金)19:00~20:00
https://zen.ac.jp/information_seminar/archives/usdkvnxiz2
【参加方法】
オンライン(Zoom)
※開催日前日までに、当日のURL等をご案内するメールをお送りいたします。
【注意事項】
●キャンセル連絡はご不要です。
●予約されている方には、前日までに「support-gr@zen.ac.jp」から当日の詳細案内をお送りいたします。
メールを受信できますよう、あらかじめ迷惑メールのドメイン設定を解除していただくか、受信リストへの追加をお願いします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
8月8日(金)はpixiv×ZEN大学の提携イベントとして、今回はZEN大学では課題添削や講評を行うフィードバッククリエイターとして活動している、ちほ先生の特別講義を開催します。
【ちほ先生 プロフィール】
書籍挿画、動画イラスト等を中心に活動するイラストレーター。
書籍「美堂橋さんの優雅な日々。」シリーズ、「となりの魔王」シリーズほか、「ポケミク」コラボ宣伝イラスト、「earth music&echology×初音ミク」コラボイラスト担当等。
★参加特典★
1.イラストレーター・望月けい先生描きおろし
『pixiv×ZEN大学オリジナルクリアファイル』
※イベント参加&イベント後アンケート回答者の中から、「抽選で5名様」にプレゼント
2.ライブ授業を含む体験イベントのアーカイブ動画(昨年7月収録)
※イベント参加&イベント後アンケート回答者「全員」にプレゼント
※本企画の録画でありません
【当日の内容】
●ZEN大学の概要説明(大学での学び・サポート制度をご紹介)
●pixiv提携オンライン講座
※講義内容の詳細は後日公開します。最新情報はHPでも公開します。
【こんな方におすすめ】
●イラストが好き、興味がある
●pixiv提携科目が気になる
●SNSで素敵なイラストをよく見ている
●パンフレットだけでなく、スタッフからの説明を受けたい!
【要事前予約】
▼学校HPからもお申込みいただけます。
・8月8日(金)19:00~20:00
https://zen.ac.jp/information_seminar/archives/usdkvnxiz2
【参加方法】
オンライン(Zoom)
※開催日前日までに、当日のURL等をご案内するメールをお送りいたします。
【注意事項】
●キャンセル連絡はご不要です。
●予約されている方には、前日までに「support-gr@zen.ac.jp」から当日の詳細案内をお送りいたします。
メールを受信できますよう、あらかじめ迷惑メールのドメイン設定を解除していただくか、受信リストへの追加をお願いします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
【Day2】リアルを覗ける2Days. ZEN大体験祭2025
(投稿日:2025年5月30日)
【Day2】リアルを覗ける2Days. ZEN大体験祭2025
夏休み2日間の特別イベントでZEN大学のオンライン授業を体験しよう!
\ここがすごい!ZEN大体験祭2025/
●現役ZEN大学生が登壇予定!オンラインの大学生活を大公開!
●担当教員によるライブ授業体験!
●サポートシステムや留学など学生支援について解説!
【開催日程】
・2025年8月23日(土)13:00~14:40
●ライブ模擬授業
『異文化理解~世界の『あたりまえ』はこんなに違う!異文化理解の視点を身につけよう!~』
担当予定教員:田岡 恵(教授)
【こんな方におすすめ】
●ZEN大学について詳しく説明を聞きたい!
●どんなことが学べるのか知りたい!
●授業を実際に見てみたい!
●パンフレットだけでなく、スタッフからの説明を受けたい!
【要事前予約】
▼学校HPからもお申込みいただけます。
・2025年8月23日(土)13:00~14:40
https://zen.ac.jp/information_seminar/archives/k-9ytywq9aj
【参加方法】
オンライン(Zoom)
※開催日前日までに、当日のURL等をご案内するメールをお送りいたします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
夏休み2日間の特別イベントでZEN大学のオンライン授業を体験しよう!
\ここがすごい!ZEN大体験祭2025/
●現役ZEN大学生が登壇予定!オンラインの大学生活を大公開!
●担当教員によるライブ授業体験!
●サポートシステムや留学など学生支援について解説!
【開催日程】
・2025年8月23日(土)13:00~14:40
●ライブ模擬授業
『異文化理解~世界の『あたりまえ』はこんなに違う!異文化理解の視点を身につけよう!~』
担当予定教員:田岡 恵(教授)
【こんな方におすすめ】
●ZEN大学について詳しく説明を聞きたい!
●どんなことが学べるのか知りたい!
●授業を実際に見てみたい!
●パンフレットだけでなく、スタッフからの説明を受けたい!
【要事前予約】
▼学校HPからもお申込みいただけます。
・2025年8月23日(土)13:00~14:40
https://zen.ac.jp/information_seminar/archives/k-9ytywq9aj
【参加方法】
オンライン(Zoom)
※開催日前日までに、当日のURL等をご案内するメールをお送りいたします。
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
ZEN大学、第一期生3,380名が入学 入学式ではコシノジュンコ氏によるアカデミックガウンも初披露
(投稿日:2025年4月14日)
学校法人日本財団ドワンゴ学園 ZEN大学は、開学後初となる入学式を2025年4月9日に挙行し、3,380名*の第一期生を迎えました。入学式ではアカデミックガウンが披露され、デザインを手がけたコシノジュンコ氏からお祝いの言葉をいただきました。また、作曲家・久石譲氏が手がけた校歌で新入生の門出を祝いました。
☑︎ 高校3年生からの進学が約6割、学生の9割弱は20代以下
第一期生3,380名の内訳を見ると、高校3年生(高等専門学校生を含む)からの進学者が59%と半数を超えました。また系属校であるN高等学校・S高等学校からそのまま進学した学生の割合は全体の42%となっています。新入生の居住地は47都道府県すべて、年齢は18歳から79歳までと多岐にわたります。なお、新入生のうち10代と20代が占める割合は87%にのぼり、若年層が大半を占めています。
*第一期生に関する数値はいずれも2025年4月1日時点
詳しくは大学HPをご覧ください。
https://zen.ac.jp/news/tbrvdl3h_q0
☑︎ 高校3年生からの進学が約6割、学生の9割弱は20代以下
第一期生3,380名の内訳を見ると、高校3年生(高等専門学校生を含む)からの進学者が59%と半数を超えました。また系属校であるN高等学校・S高等学校からそのまま進学した学生の割合は全体の42%となっています。新入生の居住地は47都道府県すべて、年齢は18歳から79歳までと多岐にわたります。なお、新入生のうち10代と20代が占める割合は87%にのぼり、若年層が大半を占めています。
*第一期生に関する数値はいずれも2025年4月1日時点
詳しくは大学HPをご覧ください。
https://zen.ac.jp/news/tbrvdl3h_q0
★パンフレットリニューアルのお知らせ★
(投稿日:2024年10月31日)
10月29日よりパンフレットをリニューアルいたします!
ZEN大学に関する最新情報をぜひご確認ください!
↓資料請求はこちら↓
https://zen.ac.jp/form
※新パンフレットの発送は11月12日以降を予定しております。
ZEN大学に関する最新情報をぜひご確認ください!
↓資料請求はこちら↓
https://zen.ac.jp/form
※新パンフレットの発送は11月12日以降を予定しております。