駒沢女子大学
大学東京都
駒沢女子大学

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238

パンフ追加

気になるリストに追加

駒沢女子大学の資料をすぐにもらう

基本情報

駒沢女子大学

  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 奨学金制度充実
  • 学生寮
  • 実習が充実
  • 設備充実
  • 資格充実
  • 施設充実
  • 女性のみ
  • 就職に強い
  • 少人数制
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 入学特典
  • 環境が良い
  • 授業料免除制度
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)

本学は、道元禅師の禅の精神を基に、「正念」と「行学一如」を建学の精神とした女子教育を実践し、時代の求める女性を養成しつづけてきました。
「正念」とは坐禅によって正しくものごとを見つめ、とらえていくことです。
「行学一如」とは“学ぶこと”と“実行すること”は一つであるという意味です。


駒沢女子大学 (大学)

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238

写真

お知らせ

共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部について
駒沢女子大学は、2025年4月に共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部の開設をしました。
現行の人間総合学群を発展的に改組する形で、2024年度までの1学群4学類の体制を、3学部5学科に再編しました。

共創文化学部、観光文化学部、空間デザイン学部では、長きにわたって築き上げてきた本学の「らしさ」を良き伝統とし、それを時代と社会の変化に即した形で「よりよく」発展的に継承していくため、これまで以上に人間性を大切にし、よりよい未来をつくる創造的な学び、主体性を持って他者とつながる協働的な学びの機会を用意します。

予測不可能な時代において、変化に柔軟に対応できるしなやかさ、異なる文化や価値観をもつ人々と主体的に協働できる創造的な人材を育成します。

学生募集はこれまで同様学科単位で行います。

<参考>
2025年度以降の学部・学科の構成
◆共創文化学部
  国際日本学科
  人間関係学科
  心理学科
◆観光文化学部
  観光文化学科
◆空間デザイン学部
  空間デザイン学科
 (建築デザインコース/インテリアデザインコース)
◆人間健康学部
  健康栄養学科
◆看護学部
  看護学科

学部・学科・コース・専攻

共創文化学部

観光文化学部

空間デザイン学部

人間健康学部

看護学部

アクセス(地図・住所・所在地)

〒206-8511 東京都稲城市坂浜238●京王相模原線「稲城」駅より
 →稲城駅下車、改札を出て右手方向に進み、2番バス停より駒沢学園行き、新百合ヶ丘駅行き、柿生駅北口行きのいずれかに乗車約7分(小田急バス)。

●京王相模原線「稲城」駅より
 徒歩約20分。

●小田急線「新百合ヶ丘」駅より
 →新百合ヶ丘駅下車、改札を出て南口方面に進み、階段を降り1階バスターミナル5番乗場より、駒沢学園行き、稲城駅行き、稲城市立病院行きのいずれかに乗車約20分(小田急バス)。

●JR南武線「稲城長沼」駅より
 →スクールバスで約14分。
駒沢女子大学アクセス-地図-住所のアクセス情報

各種制度

学校法人駒澤学園 奨学金/独立行政法人 日本学生支援機構奨学金/交通遺児育英会奨学金/あしなが育英会奨学金/地方公共団体奨学金 など

学べる学問

国際文化学文化学メディア学心理学社会学観光学デザイン学栄養学/食物学スポーツ学保健学/衛生学看護学

取得可能な資格

インテリアコーディネーターインテリアプランナー木造建築士<国>一級建築士<国>二級建築士<国>管理栄養士<国>食品衛生監視員任用資格<国>フードスペシャリスト栄養士<国>社会福祉士<国>保健師<国>看護師<国>

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/11更新

1553校掲載中

pagetop