関西福祉科学大学
大学大阪府

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3-11-1

パンフ追加

気になるリストに追加

関西福祉科学大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

関西福祉科学大学

リハビリテーション学科

リハビリテーション学科

福祉系、栄養系、心理系の学部学科と連携した教育によって、医療・保健・福祉の分野に精通し、高い専門性を発揮できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の育成を目指します。

ここがポイント

●3つのフィールドで活躍できる、思いやりのある療法士(セラピスト)を育成
・理学療法学専攻
怪我や病気により身体の動作が不自由になった方への治療と、運動機能回復を行う理学療法士。人間性と知識・技術を身につけ、患者さんやそのご家族の心にも寄り添うことのできる医療人を育成します。
・作業療法学専攻
高齢者や身体障がい者、精神障がい者の方、発達障がい児など様々な症状の方に向き合い、精神的なケアとともにリハビリテーションを行い生活を支援する作業療法士。リハビリテーション分野の基礎知識と実践力を兼ね備えた医療人を育成します。
・言語聴覚学専攻
言葉によるコミュニケーションや、食事をすることが困難な状況にある方々へリハビリテーションを行い、機能の回復や自立を支援する言語聴覚士。理学療法学専攻・作業療法学専攻との連携した学びと医療・福祉・心理に特化した本学独自の学修環境の中で、人々の支援を行うことができる医療人を育成します。

●基礎科学知識から実践的な技術を身につけるカリキュラム
一般教養や医療の基礎科学知識を学んだ後、リハビリテーションの専門知識と技術についての理解を深めます。3年次以降は様々な学外臨床実習により実践的な学びを身につけ、即戦力として活躍できる療法士(セラピスト)を目指します。様々なライフステージや身体・精神障がいに合わせて分析やディスカッションを行うことで積極的に考える力を養います。

●チーム医療で幅広い学びを行う
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をめざす3つの専攻が揃うリハビリテーション学科では、合同授業や専攻の垣根を越えた関わりによりチーム医療の必要性を学ぶことができます。

●卒業後は幅広い分野で活躍
医療分野だけでなく福祉・スポーツ分野など幅広い分野で必要とされる療法士の仕事。高齢化社会が進む現代において、即戦力が必要とされる医療機関や福祉施設など様々な場での活躍が期待されます。

学費について

初年度納入金 1,728,000円(2025年度実績 入学金およびその他諸費用含む、経済情勢等により、金額を変更することがあります)

就職・進路

言語聴覚士理学療法士作業療法士

学べる学問

医療技術学リハビリテーション学医学

目標とする資格

言語聴覚士<国>作業療法士<国>理学療法士<国>

取得可能な資格

【理学療法士】(国家試験受験資格)※理学療法学専攻のみ
【作業療法士】(国家試験受験資格)※作業療法学専攻のみ
【言語聴覚士】(国家試験受験資格)※言語聴覚学専攻のみ
【社会福祉主事任用資格】

理学療法士<国>作業療法士<国>言語聴覚士<国>

学部・学科・コース・専攻

リハビリ3職種によって構成される学部体系により、「チーム医療」について深く学ぶことができる!

「チーム医療」というのは、一人の患者さんに対して複数の医療専門職が連携して治療やケアを行なうことです。

本学の保健医療学部リハビリテーション学科は「理学療法学専攻」「作業療法学専攻」「言語聴覚学専攻」にてリハビリ3職種と言われる専門職を育成する学部であるため、医療専門職がそれぞれの専門スキルを発揮することの必要性などを学ぶことができます。

関西エリアに特定研修施設を21施設確保しています。

数多くの実習先を用意しているだけでなく、学生のために特定研修施設を関西エリア中心に、21施設を確保!
可能な限り学生が下宿先や実家から通えるように配慮し、生活環境を変えずに実習に臨めるように努めています。
関西福祉科学大学の学部-学科-専攻一覧

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/1更新

1553校掲載中

pagetop