黒川 さやか
2007年
栄養ケアマネジメント
2007年
栄養ケアマネジメント
大学での勉強は多岐にわたって大変ですが必ず役に立つと信じて頑張ってください。
介護老人保健施設で、栄養ケアマネジメントを担当しています。具体的には、入所者の咀嚼・嚥下能力に応じた食事の提供のほか、食事摂取状況や栄養状態を観察し、一人ひとりに合った栄養ケアプランを立て、介護や看護などの他の専門職者と協力しながらサービスを提供しています。
実際の仕事では、教科書通りにはいかないことがあります。悩むこともたくさんありますが、常に相手の立場に立って考え、お年寄りの笑顔をもっと引き出せるように努めています。これから入学する皆さんは、大学での勉強は必ず役に立つと信じて頑張ってください。授業で学ぶことは多岐にわたって大変ですが、実際に管理栄養士として働いてみて、医療や福祉に関する知識の必要性を日々感じています。また、いろいろなことに興味をもって取り組めば、充実した毎日を過ごすことができます。