金沢工業大学
大学石川県
金沢工業大学

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1

パンフ追加

気になるリストに追加

金沢工業大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

金沢工業大学

機械工学科 | 先進機械システム工学科 | 航空宇宙工学科 | 電気エネルギーシステム工学科 | 電子情報システム工学科 | 環境土木工学科

未来のものづくりに求められる知識と技術、情報スキルを身につけ、DXやGXに対応できる「ものづくり人材」を育成します。

◆機械工学科
機械工学の伝統的な学問体系を学び、最新のデジタルテクノロジーを活用した「ものづくり」のための設計・応用技術、新材料とその加工法、環境・エネルギー等に関する技術を修得し、脱炭素化を目指し、グリーンテクノロジーに対応できる機械技術者を育成します。

◆先進機械システム工学科
機械工学の伝統的な学問体系を学び、最新のものづくりに必要となる設計・応用技術、新材料と加工技術、生産システム等に関する技術を修得し、デジタルテクノロジーを活用して超少子高齢化時代における持続可能な次世代スマートマニュファクチャリングシステムを構築できる機械技術者を育成します。

◆航空宇宙工学科
航空機の飛ぶ仕組みから宇宙用エンジン、機体材料、安全運行までを学びます。安全性を向上させる飛行制御技術の研究や、経済性を向上させる材料の研究を含め、次世代の航空機の研究を行っています。

◆電気エネルギーシステム工学科
グリーン社会に貢献できる最新の電気エネルギーを「創る」、「運ぶ」、「貯める」、「変える」、「操る」、さらに「電気材料技術」を体系的に学び、これらを統合した電気エネルギーシステム分野で活躍できる人材を育成します。

◆電子情報情報システム工学科
「仮想空間と現実空間の融合」のための基盤技術である半導体エレクトロニクス、通信・電波および音響・映像の技術を基礎から応用まで体系的に学び、これからの電子工学分野で活躍できる人材を育成します。

◆環境土木工学科
山・平野・海に恵まれた北陸を主な調査・実践のフィールドとし、ICTを取り入れた次世代型の土木技術を活用しながら、道路・鉄道・港などのインフラの整備とともに、地域の自然や文化と共生する環境の構築について学習し、グローバル時代の国際開発も意識した、幅広い計画・設計・施工・メンテナンス・運営できる人材を育成します。

就職・進路

電子回路設計技術者土木・建築工学技術者・研究者土木施工管理技士鉄道会社商品企画・開発(自動車・二輪車)自動車メーカー電気通信技術者・研究者通信技術者電力会社半導体技術者・研究者商品企画・開発(家電)電子機器技術者・研究者電気主任技術者電気工事士電気技術者・研究者半導体研究・技術者電子機器研究・技術者生産技術機械技術者・研究者精密機械研究・技術者機械・エネルギー研究・技術者CAD技術者高校教諭

学べる学問

材料工学環境工学土木工学画像工学/音響工学電子工学電気工学通信工学航空工学/船舶工学/自動車工学機械工学

目標とする資格

3次元CAD利用技術者試験CAD利用技術者試験国家公務員地方公務員

取得可能な資格

高等学校教諭免許状<国>測量士<国>土木施工管理技士<国>測量士補<国>第二級海上特殊無線技士<国>第一級陸上特殊無線技士<国>電気工事士<国>電気通信主任技術者<国>技術士<国>電気工事施工管理技士<国>電気主任技術者<国>国家公務員地方公務員

金沢工業大学の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

イチオシ校

pagetop